×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

美味しい甘エビの見分け方

殻や身が透き通っていて、赤黒く変色していないものを選ぶことです。鮮度が落ちてくると、頭が不安定で外れやすくなったり、匂いが強くなったり、黒灰色の汁がにじみ出てくることがあります。

また、身と殻の間に隙間があるものは鮮度が落ちて、身から水分が失われて身が縮んでいる可能性があります。

身がプリプリと弾力があるかも要確認です。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

甘エビの注目栄養素

甘エビの甘みの素となっているのは、グリシンやアラニンなどのアミノ酸です。

グリシンは安眠効果があるととわれています。もういっぽうのアラニンは、肝機能改善効果、保湿効果など、さまざまな健康効果があることが認められています。

ほかに、タウリンも豊富に含まれています。タウリンは、疲労回復や肝機能の向上、血流改善による高血圧の予防をサポートする成分です。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。

icon-gallery
icon-prev 1 2
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

ラーメンの原点とでも言うべき醤油ラーメンを特集。老舗から新店まで、食べておきたい、食べるべき一杯を集…