美味しいボラの見分け方
前述のとおり、水質の悪いところで獲られたボラは臭みがあるので、水質のよい地域や、沿岸ではなく沖で獲れたものを選ぶことが必要です。
身全体にハリがあり、体色が黒々としているもの、身を押すとしっかりとした弾力を感じるものを選びましょう。
また、白身には透明感があり、血合いが赤く鮮やかなものを。水揚げされてから時間が経つにつれ白身が白濁し、血合いも変色していくからです。
ボラの注目栄養素
高タンパク質、低脂質であることがボラの特徴です。
タンパク質、脂質、糖質の代謝を促すうえで欠かせないビタミンB群がバランスよく含まれていることも注目ポイントです。
そのほか、血液サラサラ効果が期待できるDHAも含まれています。
カラスミは栄養価が高く、なかでも良質な油が含まれていることが特長です。
カラスミには、EPA、DHAのほかに、リノレン酸という良質な油が豊富に含まれています。リノレン酸は、血流の改善、悪玉コレステロールの減少、動脈硬化や血栓の予防に効果があるといわれています。
↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。