×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

リニューアル中の関空の今は実際どうなのか

高「噂には(笑)……ということで関空ですが、現在は大規模リノベーションの最中なんです。簡単に説明すると、実は以前は店舗数がたくさんあっても、同じジャンルがかぶっていたりして店を選ぶのに悩むことも多かった。今はかなり店舗数が絞り込まれ、業態もバランスよく配置されています。お土産も含め過不足はないという印象。出国手続き後のエリアが拡張したので、そちらは以前より飲食店が充実していますね」

菜「なるほど、今回はその中でも関西らしい味を厳選したとか」

戎「やはり関西といえば『551蓬莱』があるのがいい」

『551蓬莱関西空港店』豚まん2個入460円、焼売6個入510円

『551蓬莱関西空港店』(手前)豚まん2個入 460円 (奥)焼売6個入 510円 テイクアウトの豚まんは2個入 460円、焼売6個入 510円。イートインの場合は、豚まん(1個) 310円、焼売(2個) 240円。チルドもあり

肥「イートインスペースが設置されてるんだよね。行きたい!」

高「そうなんです。実は豚まんだけじゃなくて他の料理もおいしいので、それを楽しめるのはいいと思います。ぜひ行ってほしい」

戎「他にもカレーの『サンマルコ』も関西人にはおなじみですし、『ル・パン』も神戸で人気のベーカリー。関西で知られる店が多いですね」

『カレーハウスサンマルコ関西国際空港店』カツカレー1200円

『カレーハウス サンマルコ関西国際空港店』カツカレー 1200円 とろみのあるルウとカツのバランスが絶妙。キャベツのピクルスが付くのもサンマルコ流

高「うん、でも希望を言わせてもらえば、もっと個性的な飲食店をラインナップしてもらえるとうれしいかな。個人的にはおにぎり専門店ができてほしい」

武「どうしても空港の飲食って有名店が集まりますよね。そうなると『これどんな味わい?』と好奇心旺盛に食べる楽しさは少なめになりますが。でもだからこそ臆せず入れるのが、時間を気にしなければならない空の旅にはいいのかなとも思ったり。羽田もやっぱり有名店が多かったです」

関西空港で“穴場”を見つけた

肥「でも穴場もあったよね。展望デッキ横の『カステルモーラ』。パスタもピッツァもグリルもハズレなし。飛行機の離発着が見える景観も最高だったあ。しかも平日11時~17時はハッピーアワーでビールもワインもハイボールも500円!もうパラダイス」

『イタリアンレストランカステルモーラ』マルゲリータ(北海道モッツァレラ、トマトソース、バジル、カラフルチェリートマト)1680円

『イタリアンレストラン カステルモーラ』マルゲリータ 北海道モッツァレラ、トマトソース、バジル、カラフルチェリートマト 1680円 チェリートマトなど色合いもきれい

池「いいねえ。飛行機や滑走路が一望できる店は空港ならではの醍醐味だよね。成田も展望デッキに面した『不二家レストラン』があるよ。成田で言えば寿司屋が多いのも特徴だったな。第1~3ターミナルの保安検査前だけでもなんと6軒!

しかも名店や回転系など個性が立ってるのが面白い。特に立ち食い&フードコートなのに赤酢の握りとか江戸前の仕事をした『TATSUSUSHI』は松井サクラカスクやイチローズモルトがあるのも個人的にポイント高し♪」

『TATSUSUSHI』酢の物盛り合わせ1350円、自家製鮭とば400円

『TATSU SUSHI』(手前)酢の物盛り合わせ 1350円 (奥)自家製鮭とば 400円 やさしく酢が効いて素材の味が生きた酢の物。鮭とばは第3ターミナルで干された自家製

菜「さすが外国人も日本人も多い国際空港だね。出国前や帰国後に日本食が無性に食べたくなるという旅行者のツボを押さえてる」

次のページ
今まで空港は通過点と思っていたけど...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3 4icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

春うらら。楽しい散策が待つ谷根千特集です。その散策をもっと楽しくする方法があります。おいしい食べ物を…