美味しいシイラの見分け方
鮮度が落ちやすい魚なので、新鮮なものを選ぶことが大切です。
新鮮なシイラは体表の色が鮮やかで、青緑から金色に輝いています。市場に並ぶときには色が落ちやすいですが、できるだけ色や光沢が残っているものを選びましょう。
身の締まりも重要で、触ったときに弾力があり、柔らかすぎないものが新鮮な証拠です。また、身に透明感があり、切り口が乾燥していないものがおすすめです。
切り身の場合は、身の色が均一で白っぽく濁っておらず、透明感があるものが新鮮です。色がくすみ、黄色味や茶色味を帯びたものは避けましょう。
シイラの注目栄養素
高たんぱくで低脂肪な白身魚として、健康志向の人におすすめの魚です。
また、ビタミンB群が豊富に含まれており、エネルギー代謝を促進し、疲労回復をサポートします。
骨の健康や免疫機能の強化をサポートするビタミンDも含まれています。
青魚ほど多くはありませんが、血液をサラサラにしたり、脳機能の維持をサポートする良質な油であるEPAやDHAも含まれています。
↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。