×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

全国には数多くの難読駅名が存在します。本コーナーでは、読み間違いが多い難読駅名を名前の由来だけではなく、特産品や地元グルメ情報とともにご紹介します。

読めば、うっかり読み間違えて恥ずかしい思いをするなんてこともなし! 難読駅を訪ねたくなること間違いなしです!!

文、画像/おと週Web編集部

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】 何問わかる? 過去に出題された難読漢字の読み方に挑戦!!

難易度:★★★★☆

■難読漢字、駅名編の正解はこちら

正解:こんのえき

木尾駅は、岐阜県郡上市美並町上田に位置する長良川鉄道越美南線の駅です。「木尾」と書いて「こんの」と読ませるこの駅は難読駅として知られています。

現在の木尾駅は、1986年(昭和61年)12月11日に、国鉄越美南線が第三セクターの長良川鉄道へ転換した際に新設され、無人駅として運営されています。

長良川鉄道越美南線は、その美しい景観と地域に密着した運行で知られています。過去には、台風による橋梁流出で一部区間の運行が一時休止になるなど、自然災害の影響を受けることもありました。しかし、その度に復旧して地域の人々の足として、また観光客を乗せて、長良川沿いを走り続けています。

駅周辺には、クルマで数分の場所に道の駅「美並(みなみ)」や、夏季限定で天然鮎を提供するヤナ場「みやちか」があります。

国道156号線沿いに位置する道の駅「美並(みなみ)」では、採れたての新鮮な地元野菜や山菜が並ぶ「旬採市場」が人気を集めています。

また、郡上の郷土料理「鶏ちゃん(けいちゃん)」のオリジナル商品や、美並特産のブルーベリーを使ったソフトクリームなど、ここでしか味わえない特産品も豊富に取り揃えられています。

駅名の由来については、明確な歴史的資料は残されていませんが、一説では、かつてこの地域が「木之尾(こんのを)」と呼ばれていた地名であり、それが簡略化されて「木尾(こんの)」という表記になったとされています。

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】 何問わかる? 過去に出題された難読漢字の読み方に挑戦!!

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。7月15日発売の8月号では、夏こそ飲みたい、キ…