×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

■難読漢字、駅名編の正解はこちら

正解:ようかんえき

遥堪駅は、島根県出雲市にある一畑電車大社線の無人駅です。1930年(昭和5年)の開業以来、地元の人々の生活を静かに支え続けています。

この駅はかつて、武蔵坊弁慶が修行したことで知られる鰐淵寺(がくえんじ)への巡礼道の入り口でもありました。

駅名は「遥かに水を湛える」という言葉が由来という説が有力です。

かつてこの地には、斐伊川が注ぎ込む大きな菱根池(ひしねいけ)があり、その美しい景観が地名の由来になったと伝えられています。

周辺で味わってほしいのは出雲そばです。出雲市内には老舗のそば店が点在しており、遥堪駅から一畑電車で数駅足を伸ばせば、出雲大社周辺の観光地で本格的なそばを味わえます。

また、出雲市では「出雲抹茶」や「出雲ぜんざい」など、美味しい和スイーツが堪能できます。

特産品としては、出雲市が誇る「出雲ブランド」の農産物があげられます。とくに出雲産の梨やブドウは甘みが強いことで知られています。

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】 何問わかる? 過去に出題された難読漢字の読み方に挑戦!!

icon-prev 1 2
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

『おとなの週末』Web編集部
『おとなの週末』Web編集部

『おとなの週末』Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。2025年10月15日発売の11月号では、「頬…