×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

高松のシンボル屋島を眺めながら『choux(シュー)小屋』@香川県高松市

『choux(シュー)小屋』

ことでんの愛称で親しまれている高松琴平電気鉄道の志度(しど)線八栗(やくり)駅から徒歩約5分、『TAKAMATSU JAM 4.5』という様々なお店が集まる複合施設の中にあるシュークリームメインのフランス菓子店です。

元々、建設省の独身寮だった建物をリノベーション。打ちっ放しコンクリートの雰囲気の中に、植物を多く配置し、お洒落で落ち着いた空間にしています。

『TAKAMATSU JAM 4.5』

窓際の席からはレトロなことでん志度線の電車が走る様子を眺めることができ、テラス席からは高松市のシンボルである屋島を望めます。

『choux(シュー)小屋』左から「シューキャラメル」(330円)「シューサブレ」(297円)「シューフレーズ」(572円)

「シューキャラメル」(330円)は、キャラメル好きさんは特に喜んでしまう逸品。土台にカスタードクリーム、キャラメルソースとキャラメルクリームとキャラメリゼナッツの3段活用です。背徳感MAXですが、旅気分をさらに盛り上げてくれます。

「シューサブレ」(297円)は、プレーンタイプのシュークリーム。フランス産の小麦が香るサクサクのクッキー生地が特徴です。またカスタードクリームには北海道産の生クリームと香川県産の小麦を使っているそうで、たっぷり詰まっていますが、あっさりしているのでパクパク食べられてしまいます。

「シューフレーズ」(572円)は、冬から春にかけての季節限定の人気メニュー。土台にたっぷりのカスタードクリーム、香川県産の大粒苺、ぐるっと生クリームの組合せです。ボリュームたっぷりに見えますが、生クリームが軽めに仕上げられており、また苺の酸味もあいまって、非常に食べやすく仕上がっています。

『choux(シュー)小屋』 種類も豊富です

高松駅からは離れている静かな場所ではありましたが、私が伺った土曜日の昼過ぎくらいは、続々とお客さんが来店されていました。ことでんや屋島を見ながら、シュークリームの甘美な味わいに癒やされてみてはいかがでしょうか。

店名:『choux小屋』
住所: 〒761-0104 香川県高松市高松町2175−33
定休日:火・水
営業時間:10時〜17時(イートインはL.O 16時半)
イートイン:可
アクセス:高松琴平電気鉄道志度線八栗駅から徒歩約5分

今回は地方のおすすめシュークリームのご紹介でした。旅のお供にぜひ食べてみていただけたら嬉しいです。

※営業時間、料金、季節のメニューなどは取材時のものです。
※最新の情報はお店にお問い合わせください。

シュークリーマン 飯塚

文・写真/シュークリーマン 飯塚
仕事を頑張る自分へのご褒美であるシュークリームに魅せられたサラリーマン。
「シュークリーマン飯塚」を名乗り、コンビニから専門店まで、美味しいシュークリームを探し求めて、今までに3000個、年間200個以上食べる(自称)日本一のシュークリームマニア。
Instagram:https://www.instagram.com/daibobiad_chou?igsh=aGcxdW55a200dTho

icon-gallery
icon-prev 1 2 3
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

シュークリーマン飯塚
シュークリーマン飯塚

シュークリーマン飯塚

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。2025年10月15日発売の11月号では、「頬…