串揚げ 新宿立吉(/日比谷)|新宿の昭和50年創業「老舗串揚げ店」!旬の食材を使った絶品串揚げは味も値段も◎
ストップをかけるまでお任せで供される串揚げは、全種類180円とリーズナブル。定番の肉や魚介、野菜類のほか、「ハマグリ」や「生湯葉」といった独創的なメニュー、月ごとの旬のものなど約40の食材が並び、あれこれ食べたくなるはず。
perm_media
《画像ギャラリー》串揚げ 新宿立吉(/日比谷)|新宿の昭和50年創業「老舗串揚げ店」!旬の食材を使った絶品串揚げは味も値段も◎の画像をチェック!
navigate_next
串揚げ 新宿立吉(最寄駅:日比谷駅)
厳選素材を軽やかに揚げた人気店
甘め・辛めの2種のソースとレモン、醤油などが添えられ、卓上の胡椒塩でも美味。行列にめげず食べてほしい名店だ。
串揚げ 新宿立吉の店舗情報
[住所]東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 2F[TEL]03-6811-2363 [営業時間]11時~15時(14時LO)、17時~23時(22時LO)※ランチタイム有
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
「カレー味のもつ煮」が看板メニューのひとつ。ごく最近発案された変化球系煮込みなのかと思いきや、歴史は3代前まで遡る。
開店14年を迎える焼きとん屋。昔は立ち飲みだったが10周年を機に席が設けられ、座って食事できるようになった。
まずは串カツ。ソース2度漬け禁止の関西流だが、そのソースにはシャモロックのガラのダシを加えるなどひと工夫し、八戸流に仕上げている。
厳選された旬の食材に、完ペキなる火入れ、サックリ軽い食感と、この串揚げの旨さの理由を挙げればキリがない。が、あえてひとつ注目するなら、それはパン粉だろう。
黒ゴマをまとい旨みが増したサーモンに、きめ細やかな衣で甘みを最大限に引き出した天使の海老……。素材により4種の衣を使い分け、白絞油でカラリと揚げた串はどれも独創的かつ完成度の高い仕上がりだ。
インド料理好きで、この店を知らない人はいないんじゃないだろうか。圧巻はタンドール。
厚削りの本枯節をじっくり煮出したダシに、醤油のまろやかな風味が立つかえし。どっしりとした風合いのつゆは、これぞ江戸蕎麦と言わんばかりの伝統的な味わいだ。
キャラメリゼした表面のカリッとした食感とシナモンの香りと甘さ。それも食べやすいサイズに切ってあるのでついパクリと食べてしまいます。
ラーメン。中でも醤油ラーメンは日本人にとって原点の味だ。様々なラーメンに携わり、最終的に「醤油だ!」と戻ってくる店主も少なくない。今回はその醤油に特化。研ぎ澄まされた進化系から、昔ながらの懐かし系まで、唸る一杯の三ツ星店を集めました。ほか、東京の「コの字酒場」、自宅で温泉気分に浸れる「入浴剤」も特集しています!
道を究めた一流の料理人と、日本を代表する美容業界社長という、異業種の組み合わせで語り合う本企画。第3回目となる今回は、天ぷら界随一の理論派でもある近藤文夫さんをフォーカス。対する高級化粧品会社社長・小林章一さん、実は“天ぷらNG”の前情報もあり、ビジネス談義以外も見所満載。
果たしてふたりの会話の行方は如何に、そして小林社長は天ぷら開眼なるか!?
大きな「アスパラ」は、自家製マヨネーズが素材の甘みを引き立てる