あべちゃん(麻布十番)の「麻布ライス」のグルメ記事
昼の丼「麻布ライス」も毎日仕込まれる甘めのモツ煮込みが、重量感たっぷりにのる。人目を気にせず、ガッツリかき込みたい。あべちゃんの[アクセス]麻布十番駅4番出口から徒歩1分
perm_media
《画像ギャラリー》あべちゃん(麻布十番)の「麻布ライス」のグルメ記事の画像をチェック!
navigate_next
あべちゃん(最寄駅:麻布十番駅)
三代目が切り盛りするいつもにぎわう麻布十番の名店
「うちはおじいちゃんの代から、良いものをどーんと出すのがポリシーなんだよね」と言う阿部さん。その言葉通り、こちらのモツ焼きはかなりの大きさ。もちろん昼の丼「麻布ライス」も毎日仕込まれる甘めのモツ煮込みが、重量感たっぷりにのる。人目を気にせず、ガッツリかき込みたい。
麻布ライス(お吸い物、小鉢付き)
780円
あべちゃん
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
渋谷を代表する大衆酒場『富士屋本店』。昨年、再開発のため45年の歴史に幕を下ろした。
開店は昼の12時。ランチを食べている人の隣で、昼飲みをしている人がいる。そんな自由な空気感がなんとものんびりしている。「お酒が飲める食堂みたいなイメージで作りました。近所の人に普段着で来てもらえたら」と、店主の「おーにゃん」さん。
店内にドドンと太鼓の音が鳴り響き、よっ! 待ってましたと拍手喝采。包丁1本でマグロを捌く解体ショーの始まり始まり~。
刺身を見た瞬間、光り輝く美しさに脂ノリの良さを確信した。口にすると期待の上をいく、とろけるような甘みに驚く。
なんとも肩肘張らない居心地のいい雰囲気だ。今も一番出るというモツ焼を看板にして、昭和58年開店。
気さくで小気味よく話す、店主・小嶋さんの人柄ゆえか、遠くから足を運ぶ常連さんも多し。店は快活な雰囲気に溢れている。
インド料理好きで、この店を知らない人はいないんじゃないだろうか。圧巻はタンドール。
厚削りの本枯節をじっくり煮出したダシに、醤油のまろやかな風味が立つかえし。どっしりとした風合いのつゆは、これぞ江戸蕎麦と言わんばかりの伝統的な味わいだ。
キャラメリゼした表面のカリッとした食感とシナモンの香りと甘さ。それも食べやすいサイズに切ってあるのでついパクリと食べてしまいます。
ラーメン。中でも醤油ラーメンは日本人にとって原点の味だ。様々なラーメンに携わり、最終的に「醤油だ!」と戻ってくる店主も少なくない。今回はその醤油に特化。研ぎ澄まされた進化系から、昔ながらの懐かし系まで、唸る一杯の三ツ星店を集めました。ほか、東京の「コの字酒場」、自宅で温泉気分に浸れる「入浴剤」も特集しています!