日本橋 芋屋金次郎(テイクアウト・手土産/三越前)|昭和27年創業芋けんぴのお店♪食感と上品な味が絶品☆
perm_media
《画像ギャラリー》日本橋 芋屋金次郎(テイクアウト・手土産/三越前)|昭和27年創業芋けんぴのお店♪食感と上品な味が絶品☆の画像をチェック!
navigate_next
日本橋 芋屋金次郎(最寄駅:三越前駅)
揚げたて芋けんぴ
1袋500円
高知発の芋菓子専門店。日本橋店の「揚げたて芋けんぴ」はオリーブオイル配合の揚げ油で、カリッと揚げられている。しっかりとした甘さなのに後味はあっさり。2~3日後まで揚げたての食感を楽しめる。お酒のつまみにも◎
日本橋 芋屋金次郎の店舗情報
[住所]東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 1階 [TEL]03-3277-6027 [営業時間]10時~21時 [休日]無休(施設に準ずる) [交通アクセス]地下鉄半蔵門線ほか三越前駅A6番出口直結 *オンラインショップ/なし *日持ち/常温で1週間 *予約/可
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
昭和13年(1938)の創業から作り方は同じ。わずかな砂糖と塩だけで味付けし、サツマイモは潰して練ることで、あえて芋らしい粒々感を残している。
コーヒー味のメレンゲ、カシスのクリーム、細かく砕いたクルミ入りのタルト。それをイタリア産とフランス産の栗を使った濃厚なマロンクリームがつなぐ。
口いっぱいに栗の風味が広がるリッチな味わいは手土産にもぴったり!
カボチャの甘みやコクを存分に活かした2品はリピート必至の美味しさ!
厚削りの本枯節をじっくり煮出したダシに、醤油のまろやかな風味が立つかえし。どっしりとした風合いのつゆは、これぞ江戸蕎麦と言わんばかりの伝統的な味わいだ。
キャラメリゼした表面のカリッとした食感とシナモンの香りと甘さ。それも食べやすいサイズに切ってあるのでついパクリと食べてしまいます。
ラーメン。中でも醤油ラーメンは日本人にとって原点の味だ。様々なラーメンに携わり、最終的に「醤油だ!」と戻ってくる店主も少なくない。今回はその醤油に特化。研ぎ澄まされた進化系から、昔ながらの懐かし系まで、唸る一杯の三ツ星店を集めました。ほか、東京の「コの字酒場」、自宅で温泉気分に浸れる「入浴剤」も特集しています!
道を究めた一流の料理人と、日本を代表する美容業界社長という、異業種の組み合わせで語り合う本企画。第3回目となる今回は、天ぷら界随一の理論派でもある近藤文夫さんをフォーカス。対する高級化粧品会社社長・小林章一さん、実は“天ぷらNG”の前情報もあり、ビジネス談義以外も見所満載。
果たしてふたりの会話の行方は如何に、そして小林社長は天ぷら開眼なるか!?
クロコダイルにエミュ、カンガルー、ダチョウが食べられる!と聞いて臆するアナタにこそ、この店を訪れてほしい。ここは3月にリニューアルしたオーストラリア料理の人気店。