×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

「知的退行について」

バブル経済崩壊、阪神・淡路大震災、オウム真理教による地下鉄サリン事件など、激動の時代だった1990年代。そんな時代を、浅田次郎さんがあくまで庶民の目、ローアングルからの視点で切り取ったエッセイ「勇気凛凛ルリの色」は、約30年の時を経てもまったく古びていない。今でもおおいに笑い怒り哀しみ泣くことができる。また、読めば、あの頃と何が変わり変わっていないのか明確に浮かび上がってくる。
この平成の名エッセイのベストセレクションをお送りする連載の第63回。アメリカが牽引する「禁煙運動」と「ジョギングブーム」について感じたことについて。

屋内禁煙ゆえポイ捨てと歩きタバコであふれる大都市

噂によればアメリカは喫煙について極めてヒステリカルな状況にあるというので、相当の覚悟を決めて出かけたのであるが、さしたる不自由はなかった。

ホテルの部屋にはむろん灰皿が置かれていたし、ロビーも通路を隔てて半分ずつ分煙されていた。レストランやコーヒー・ショップは禁煙だがバーは喫煙可で、どこのホテルもおおむねそのようであるらしい。

ということは、最もヒステリカルな西海岸はどうか知らぬが、少なくともニューヨークにおいては東京と大して違わんのである。

違うところと言えば、原則的にビル内のオフィスが全面禁煙ということであろう。このためマンハッタンのビルの入口には、どこも大勢のビジネスマンやOLが入れかわり立ちかわりでタバコを喫っていた。

どうやらどのオフィスにも、「喫煙コーナー」などという親切なものはないらしい。ビル全体が禁煙なので、気の毒なスモーカーたちはいちいち高層ビルの上からエレベーターで下りてきてタバコを喫うのである。

当然、路上はポイ捨ての喫いガラで汚れる。ビルの入口にはたいてい備えつけの灰皿があるのだが、何しろ摩天楼の玄関であるから、どれもテンコ盛りの喫いガラで溢れてしまっている。

要するに喫煙に関しては、「屋内は不可」「屋外は可」という基本原則があるので、必然的に路上が喫煙所となるのである。

したがって歩行中の喫煙も目につく。男女を問わずやたらと歩きながらタバコを喫う。オフィスでは喫えず、訪問先でも喫えず、コーヒー・ショップでも喫えないから、みんな移動中に喫い続ける。

近年わが国にも、タバコを喫いながら街を闊歩(かっぽ)する若い女性の姿が目につくが、あれはニューヨークの喫煙事情をニューヨークのファッションだと誤解した結果なのであろう。

私は日に三箱を上回る愛煙家であるが、若い時分から歩行喫煙はしない。タバコが喫いたくなったら喫茶店に入ることにしている。ナゼかというと、歩きながらタバコを喫う姿は格好が悪いと思うからである。

ニューヨークのOLがやむなく路上でタバコを喫う姿を、先進のファッションだと誤解し実行する愚かしさは、猿マネの最たるものであろう。

この「屋内禁煙」の大原則はむろん劇場等では徹底されている。

コンサートでもミュージカルでも、幕間(まくあい)には一服したい。そこで観客は、一幕が終われば一斉に戸外に出てタバコを喫い始める。カーネギー・ホールやブロードウェイの劇場の前で、幕間の客が真黒な塊(かたま)りになってもうもうと煙を立ち昇らせる様子は、壮観といおうか異様といおうか、モラルに呪縛された人間たちの悲しい営みを感じさせる。いずれにせよ、こうした姿もやはり格好の良いものではない。

思うに、アメリカは健康と引きかえに都市の美観と人間の体面とを犠牲にしているのではあるまいか。

私は喫煙による肉体的弊害は百も承知なので、それがたいそうな文化だなどとは思わない。むしろ小心で享楽的な人間の嗜好であるとすら考えている。ただし、その種の嗜好品を特殊な趣味として排斥するほど、人間は高等な生き物ではない。

屋内禁煙の原則により、ニューヨークの街路が喫いガラで汚れ、ニューヨーカーたちが集団路上喫煙の醜態を晒(さら)しているのは事実である。そもそも健康な肉体は神の造り給うたものであり、都市の美観や人間のいずまいたたずまいは、人間の知性が積み上げたものであると考えれば、アメリカ人のヒステリカルな方法はただの知的退行ではあるまいか。

次のページ
「アメリカの正しい」は「世界の正しい」なのか?...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部 今井
おとなの週末Web編集部 今井

おとなの週末Web編集部 今井

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。9月13日発売の10月号は「ちょうどいい和の店…