「粗相について」
バブル経済崩壊、阪神・淡路大震災、オウム真理教による地下鉄サリン事件など、激動の時代だった1990年代。そんな時代を、浅田次郎さんがあくまで庶民の目、ローアングルからの視点で切り取ったエッセイ「勇気凛凛ルリの色」は、30年近い時を経てもまったく古びていない。今でもおおいに笑い怒り哀しみ泣くことができる。また、読めば、あの頃と何が変わり、変わっていないのか明確に浮かび上がってくる。
この平成の名エッセイのベストセレクションをお送りする連載の第64回。気体と固体の選別を間違えるという、己の体に対する指導力の低下によって起こった悲劇について。
私は自分の肛門を信じていた
たまには本稿にも文化的な味わいのある「随筆」を書かねばならぬと思い、朝っぱらからモーツァルトを聴き、庭のあじさいを賞(め)でて原稿箋に向き合ったところ、まこと非文化的な事件がわが身に起こった。
以下、本稿の読者が全員同年輩もしくは先輩の男性であると信じて書く。
あろうことか糞を洩らしてしまった。
突然の事故とはいえ、おかしくも悲しい。あまりのおかしさゆえに、雨にたゆとうあじさいの随筆をとりやめて、事故の顚末(てんまつ)をありていに語ろうとするわが身は、まして悲しい。
いっときはリアリズム追求のために、パンツを汚したまま稿に挑もうと考えたが、感触からすると思いがけず大量のようなので、とりあえず風呂に行ってシャワーを浴び、下着を替えて書斎に戻った。
3月の末にディープかつレアな中国の旅をして、油に当たった。以来3ヵ月もたとうというのに、いまだ腹具合がおかしい。下痢というほどではないが、慢性消化不良の不定期便が続いている。
私は案外と用心深い性格なので、腹具合のおかしいときの放屁には万全の配慮をする。緊張感を保ちつつ、直腸内で気体と固体との選別をかなり意識的に行い、しかるのち暗夜に霜の落つるがごとく冷静に沈着に放屁をする。
だがしかし、誰にもうっかりはある。朝っぱらからのモーツァルトとあじさいのせいかも知らぬが、私の精神はこのとき甚だ肉体と乖離(かいり)しており、腹具合のことなどうっかり忘れていたのであった。
原稿に向かい、おもむろにパイプの火を入れ、座椅子に背をもたせかけて文化的表題を思案していたところ、屁が出そうになった。
無思慮無警戒に一発りきんだとたん、たいそう心地よい、乾いた屁が出た。それがいけなかった。フェイントだったのである。
じきに二発目を催したので、一発目の快感に安んじていた私は、続く屁も当然カラカラに乾燥した心地よいものであろうと予測し、一発目にもまして満身の力をこめ、括約筋を全開して屁を放った。
正直のところ、私はうっかりしていたというより、肛門を信じていたのである。彼も46年の齢(よわい)を重ね、持ち主と同じくらい老獪(ろうかい)になっていたことを私は知らなかった。
アッ、と私は声を上げた。
その感触は、「ちびった」というようななまなかなものではなかった。「洩らした」というほどサッパリとしたものでもなかった。あえて率直に、正確にその感触を描写するのなら、「うんこが出た」としか表現のしようはない。
以前にも本稿に書いたと思うのだが、私の特技といえば「早グソ」なのである。
若い時分陸上自衛隊に勤務し、「早メシ」「早ブロ」「早グソ」の習慣を叩きこまれた。以来今日も、大便は小便の出きらぬうちに終わる。それはほぼ一瞬、常に一気呵成の一本糞である。
中国旅行で腹をこわしてこのかた、一本糞にはお目にかかっていないが、ほぼ一瞬の一気呵成には変わりがなかった。したがって、先ほど私の身に起こった事故は、いかな不本意なる事故にしても、その結果からすると「ちびった」のでも「洩らした」のでもなく、「うんこが出た」のであった。
おもろうて、やがて悲しきおそそかな、なんて古川柳が頭をかすめ、私はその通りにまず笑い、しかるのち悲しくなった。
直腸も肛門も、私に反逆したわけではないのだ。これは全肉体に対する私の指導力が低下した結果なのであって、いかんともしがたい老化現象にちがいない。
また、それが避くべからざる老化現象であるにせよ、軍隊や企業でいうなら私がおのれの統率力を過信していたのは事実であり、スポーツでいうなら一発目のフェイントによって二発目のシュートをみごとに決められたのも事実であり、要はおのれの実力を正確に知らなかったのである。