×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

2024年10月20日、美智子さまは卒寿(90歳)のお誕生日を迎えられた。振り返れば、美智子さまがご結婚され皇族となって初めて迎えられたお誕生日には、おなかに赤ちゃん(のちの浩宮さま、今の天皇陛下)を身ごもられていたのである。皇統を絶やさないため天皇家にとってはもちろん、国民にとっても大切な命であった。今回は、ご出産を迎えるころの美智子さまのご様子と、古くから伝えられるお誕生日に召し上がるお祝御膳の物語である。

icon-gallery

ご結婚後初めてのお誕生日には、おなかにうれしい赤ちゃんが

1959年4月10日、街道を埋め尽くす人々の歓喜の声の中を、皇太子殿下(現在の上皇陛下)と美智子さまのご成婚のパレードがゆっくり進む。そのミッチーブームの興奮もまださめない7月15日、「妊娠4カ月でご経過も順調。出産予定日は昭和35年3月2日」と宮内庁の発表があり、国民はかさなる慶事に沸き立った。皇太子殿下と美智子さまにとって、結婚してすぐに子どもに恵まれたのはたいそう幸せなことであった。

ご静養のため、浩宮さまの手を引いて長野・軽井沢へ(1964年9月) (C)JMPA

新婚のお住まいは、東京・渋谷の閑静な住宅街にある東宮仮御所である。美智子さまは、東宮仮御所の近くにある渋谷保健所で母子手帳の交付を受けられた。母子手帳を持たれたのは、皇族では初めてのことだった。美智子さまは、母子手帳におなかの赤ちゃんの成長記録を書き込むのを何よりの楽しみにされていたという。

妊娠の経過は順調だった。夕方になると、皇太子殿下は美智子さまをいたわるように、お二人で近所を散策された。そうして青山通りにほど近い花屋にお立ち寄りになり、花をお求めになるのだった。

東宮仮御所のお部屋には、アップライトのピアノが置かれていた。そのピアノで、美智子さまはシューベルトの子守歌などを弾かれる。まるでおなかの赤ちゃんを愛おしむかのようであった。

四溝(ヨツミゾ)

安産祈願の戌の日の「着帯の儀」も無事に終えて

10月7日には、妊娠五カ月目の戌の日に行う一般の「岩田帯」にあたる「内着帯式(仮着帯)」を無事おすませになった。20日には25歳のお誕生日を迎え、翌年の1月23日には「着帯の儀」が行われた。これは、皇后または皇太子妃のご懐妊9カ月目の戌の日に行われる、宮中の公式行事であった。

皇居東御苑 果樹古品種園と秋空

「着帯の儀」に先立ち、帯親に立たれたのは故高松宮さまであった。高松宮さまは、蒔絵の箱に収められた帯を皇居に届けられた。長さ3.6メートル、紅白生平絹の帯である。蒔絵の箱に収められた帯は、まず宮中三殿に供えて清められた。

やがて儀式の当日、皇太子殿下の見守るなか、美智子さまは無事に着帯をすまされ、安産がおごそかに祈願されたのである。

インスタグラムの宮内庁公式アカウント
次のページ
お祝い事にいただく小さな重ね餅「小戴(こいただき)」...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

高木 香織
高木 香織

高木 香織

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…