×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

去る9月28日(土)、JR豊橋駅南口広場にて、『うなぎサミットinとよはし2024』が開催された。愛知県でうなぎといえば、やはり何といっても三河一色が有名だが、1896(明治29)年に愛知県で最初に養鰻が始まったのが豊橋なのだ

『うなぎサミットinとよはし2024』の正面ゲート。雨にもかかわらず、多くの人々が集まった
『うなぎサミットinとよはし2024』の正面ゲート。雨にもかかわらず、多くの人々が集まった

『うなぎサミットinとよはし2024』は、歴史のある養鰻業がありながらも、絶滅危惧種となっているうなぎの食文化を今後も次世代に継承すべく、さまざまなうなぎグルメを楽しめるうなぎマルシェとして初めて開催された

おにぎりや串揚げ、丼ものを食べまくり!

キッチンカーの出店が多く、「うなぎチーズバーガー」や「うなぎ天むす」、「うなぎ焼きそば」などを提供している店もあった
キッチンカーの出店が多く、「うなぎチーズバーガー」や「うなぎ天むす」、「うなぎ焼きそば」などを提供している店もあった

当日は悪天候に見舞われたが、キッチンカーを中心に13店舗が出店した。サミットというだけに豊橋うなぎを扱う店のみならず、近隣の三河や浜名湖の店もあった。その中で気になるメニューを実際に食べてきたので紹介しよう。

豊橋養鰻漁業協同組合の出店ブース
豊橋養鰻漁業協同組合の出店ブース

豊橋うなぎは、豊橋養鰻漁業協同組合が冷凍真空パックの長焼きや肝の串焼きを販売していたほか、会場からほど近い場所に実店舗がある『ひつまぶし長楽』も出店していて、長蛇の列ができていた。列に並んで買ったのは、「鰻おにぎり」(1個350円)。

『ひつまぶし長楽』の「鰻おにぎり」(1個350円)。大きくて食べ応えがある
『ひつまぶし長楽』の「鰻おにぎり」。大きくて食べ応えがある

注文ごとに細かく刻んだうなぎの身とタレをまぶしたご飯を目の前で大きなおにぎりの型にはめて作っていた。値段が安いので身がゴロゴロ入っているわけではないが、うなぎの風味はしっかりと感じた。タレも甘すぎず、辛すぎず、ちょうどよい塩梅。

『うなぎの三河』のキッチンカー
『うなぎの三河』のキッチンカー

『うなぎの三河』は、1969(昭和44)年、愛知県豊田市羽布町の三河湖畔に創業したうなぎ店で、キッチンカーが出店していた。ここではうなぎを串に巻いて焼き上げた「熟成うなぎのくりから焼き」(1本550円)と「肝焼き」(1本350円)を購入。

『うなぎの三河』の「熟成うなぎのくりから焼き」と「肝焼き」
『うなぎの三河』の「熟成うなぎのくりから焼き」と「肝焼き」

「熟成うなぎのくりから焼き」は、血抜きしたうなぎを1週間から10日ほど熟成したものを使っているそうで、濃厚な旨みを堪能できた。「肝焼き」もコクがあっておいしかった。

浜名湖うなぎを使ったメニューを提供するキッチンカー『鷹影』
浜名湖うなぎを使ったメニューを提供するキッチンカー『鷹影』

ひと際行列を作っていたのは、浜名湖うなぎのみを扱うキッチンカー『鷹影』。提供していたのは「うなぎ串」や「ライスバーガー」、「鰻重」などソソられるものばかり。土砂降りの中、1時間以上も並んで、やっと買ったのが「ぼく飯」(1500円)なる丼もの。

『鷹影』前の行列。雨の中、1時間以上も待つのは辛かった……
『鷹影』前の行列。雨の中、1時間以上も待つのは辛かった……

「ぼく飯」とは、炊き上がったご飯にうなぎとごぼうを煮たものを合わせた混ぜご飯のこと。名前の由来は、太い杭の「木杭(ぼっくい)」から。当時、太すぎるウナギは売り物にならなかったため、養鰻場のまかない飯として食べられていたという

『鷹影』の「ぼく飯」
『鷹影』の「ぼく飯」

『鷹影』では混ぜご飯ではなく、ごぼうの煮物を混ぜたご飯の上に焼きたてのうなぎと錦糸玉子をのせたスタイル。うなぎは肉厚で、皮はパリッと、身はふんわり。ごぼうの風味とよく合う。薬味のネギもイイ仕事をしている。1杯だけでは物足りず、3杯くらいは食べたくなるほど旨かった!

次のページ
「豊橋うなぎ」の品質の高さに驚愕!...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

永谷正樹
永谷正樹

永谷正樹

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…