×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。
さて、今回のテーマとなる食材は?

文/おと週Web編集部、画像/写真AC

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

■夜行性です

正解:メバル

難易度:★★★★☆

脂ののった白身魚です

メバルは、スズキ目メバル科に属する海水魚で、主に岩礁や海藻の多い場所に生息しています。丸みを帯びた体をもち、大きな目が特徴的な魚です。名前の見た目から、「目張(めばり)」と呼ばれ、それが転訛してメバルと呼ばれるようになったといわれています。

「シロメバル」「アカメバル」「クロメバル」の3種類がいますが、違いは主に、体の色と生息場所です。

メバルは夜行性であり、夜釣りの対象として非常に人気があります。目が大きいのも夜行性のため。暗い海中でも効率よく光を取り込める構造をしているといわれています。

メバルがほかの魚と大きく異なるのは産卵方法です。ほとんどの魚は卵を産む「卵生」ですが、メバルは哺乳類のように「卵胎生(らんたいせい)」といってお腹の中で卵を孵化させて稚魚を産むのです。

旬は主に冬から春。「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれ、春を告げる魚として知られています。

12月~4月頃がとくに脂がのって美味しい時期です。メバルの産卵時期が冬から春にかけてで、産卵後は体力を使い果たして食欲が増すため、この時期にとれるものは脂がのっているのです。

ほかの白身魚よりも味が濃く、食感がしっかりしていて、脂ものっているため、非常に人気の高い魚です。また、加熱しても硬くなりにくく、煮付け、刺身、唐揚げ、塩焼きなど、幅広い調理法で美味しくいただけます。

次のページ
美味しいメバルの見分け方...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

春うらら。楽しい散策が待つ谷根千特集です。その散策をもっと楽しくする方法があります。おいしい食べ物を…