音楽の達人“秘話”

「2013年12月30日」の悲報 ヒット曲を生む水脈の源泉は失われた 音楽の達人“秘話”・大滝詠一(3)

国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。大滝詠一の第3回では、8年前の年の暮れに亡くなったこの希代のミュージシャンの創作背景を俯瞰します。時代を越えて口ずさめる楽曲は、どのような思考のもとで生み出されたのでしょうか。

画像ギャラリー

楽曲を生み出す根底にあった「海外のポップス」

2013年12月30日、大滝詠一は突然自宅で倒れ、この世を去った。65歳だった。その死は日本でポップミュージックを作る人たちにとって大きな痛手だったと思う。後継者として、かつて大滝詠一とナイアガラ・トライアングルを組んだ山下達郎がいるものの、純粋に1950~60年代のポップスを研究し、それを日本風に消化してヒット曲を生み出す水脈の源泉は失われた

大滝詠一が楽曲を生み出す作業の根底には常に海外のポップスがあった。彼が自分の楽曲を語る時、この曲は19××年の全米チャート×位の〇〇を下敷きにしているとよく発言していた。よほどの音楽マニアでない限り、下敷きになった曲は知らない。大滝詠一の発言によってその曲を初めて聴くというケースが多かったのではないだろうか。下敷きにしているといっても、いわゆるパクリではなく、その下敷き曲を分析しつくし、大滝風ポップスに変容させる。それが大滝詠一のポップ・マジックだった

とにかく徹底した収集家であり、ただ収集の成果に満足することなく、収集したものを自分なりに分析して自分の思考形成に組み入れるタイプの人だった。その行為にはある種の潔さがあった。

2020年発売のデビュー50周年記念盤『Happy Ending』(右から2枚目)など大滝詠一の名盤の数々

BMWの助手席で見た20台以上のウォークマン

『A LONG VACATION』(1981年)発表直後、六本木でインタビューをした。2時間ほどのインタビューが終わって帰ろうとしたら、大滝詠一から“岩田クン、ちょっと時間がある?”と言われた。“もちろんです”とぼくは応じた。インタビュー場所のすぐ近くにあった有料駐車場へとふたりで歩いた。古いアメリカ車マニアとして知られる大滝詠一だが、それは『A LONG VACATION』大ヒット以降のことで、当時は型落ちのBMW525iに乗っていた。なにかそのBMWのほど良い汚れ具合が妙に大滝詠一に似合っていると一瞬思った。

ドアロックを解除した大滝詠一は運転席に乗り込むと“これ、見て”と言った。ぼくは驚いて“ええ~、これって!”と絶句した。その助手席には、ウォークマン・タイプの小型カセットデッキが山のように積まれていた。その数20台以上はあった。元祖のソニー・ウォークマンはもちろん、他社の類似製品、アメリカ人が使いそうな大型のウォークマン、バッタモノらしき出所不明のウォークマン…。

“これで、日本で手に入るやつはほとんど集めたんじゃないかなぁ”と大滝詠一。ぼくは“趣味なんですか?”と訊いた。“いやね、今はウォークマンで音楽を聴く人が多いから、俺の音楽がこういった機械でどうなるかリサーチしてるんだ”。そう言うと大滝詠一はファンにはお馴染みのあのなんともいえないスマイルでぼくを見つめたのだった。何故あの時、大滝詠一がぼくに多数のウォークマンを見せてくれたのかは真意不明だ。ただ、プロとして何かをやるなら、これくらいは当たり前だと教えてくれていた気がする。

1981年のアルバム『A LONG VACATION』(中央上段左)と84年の『EACH TIME』(同右)。『EACH TIME』を最後に、2013年に亡くなるまで、新たなオリジナル・アルバムが作られることはなかった

「貸しレコード屋は俺の敵だよ、アハハハ…」

そういえば『A LONG VACATION』発売後にも大滝詠一らしい発言があった。“岩田クン、今『A LONG VACATION』、どのくらい売れてると思う?”と訊かれた。“ミリオン(100万枚)近くですか?”とぼくは応じた。応じながら、ミュージシャンにインタビューしても自分のアルバムのセールス枚数を訊ねる人は少ないなと思ったものだ。

“いずれミリオンは行くと思うけど、今現在は80万枚少々ってところかな”と大滝詠一。“なんで、そんなに正確な販売枚数を知っているんですか?”と訊き返した。

“俺は常にリサーチしてるからね。そのリサーチによると、貸しレコード屋で80万回以上、借りられてるんだ。だから、実売枚数と合計すると160万枚。ほんとは160万枚売れてるはずなのにねぇ。貸しレコード屋は俺の敵だよ、アハハハ…”

とにかく徹底的にリサーチする。その結果を分析し、思考化、肉体化する。そういったことを“大滝詠一師匠”は、ぼくに叩きこんでくれた。収集、リサーチ、分析。それは趣味の領域を越えて、大滝詠一という人の生きざまだったと思う。素人が直感だけで物ごとを言い切ってしまう愚かさをぼくに教えてくれた

岩田由記夫

岩田由記夫

1950年、東京生まれ。音楽評論家、オーディオライター、プロデューサー。70年代半ばから講談社の雑誌などで活躍。長く、オーディオ・音楽誌を中心に執筆活動を続け、取材した国内外のアーティストは2000人以上。マドンナ、スティング、キース・リチャーズ、リンゴ・スター、ロバート・プラント、大滝詠一、忌野清志郎、桑田佳祐、山下達郎、竹内まりや、細野晴臣……と、音楽史に名を刻む多くのレジェンドたちと会ってきた。FMラジオの構成や選曲も手掛け、パーソナリティーも担当。プロデューサーとして携わったレコードやCDも数多い。著書に『ぼくが出会った素晴らしきミュージシャンたち』など。 電子書籍『ROCK絶対名曲秘話』を刊行中。東京・大岡山のライブハウス「Goodstock Tokyo(グッドストックトーキョー)」で、貴重なアナログ・レコードをLINN(リン)の約350万円のプレーヤーなどハイエンドのオーディオシステムで聴く『レコードの達人』を偶数月に開催中。

※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

【難読漢字】地名当て かの有名な物語の里

【11月22日】今日は何の日? 辛い!おいしい!美容にうれしい!

名古屋のコーヒーは量が多い!?コーヒー好き女優・美山加恋がモーニングでその真相を知る

この食材の名前は? やせた土地でも育ちます

おすすめ記事

【埼玉・東松山の名店】秋田の伝統建築でいただく絶品の手打ちそばとうどん!風情たっぷりの古民家で非日常も味わえる【PR】

東京、うまい町中華の「あんかけラーメン」ベスト3店…トロリ濃厚《表参道・森下・成城学園前》で覆面調査で発見

三河産大うなぎはパリッパリのふわふわ!『神楽坂 濱千』でうなぎの新感覚食体験が待っている!

【難読漢字】地名当て かの有名な物語の里

【11月22日】今日は何の日? 辛い!おいしい!美容にうれしい!

ビッグなソーセージをがぶり!【厳選】シャルキュトリーが自慢のビストロ4軒 

最新刊

「おとなの週末」2024年12月号は11月15日発売!大特集は「町中華」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…