×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

体重管理に大事な「カロリー」の概念

カロリーとは何?

摂取カロリーと消費カロリーの関係を考えてみよう!

人間は食べ物・飲み物からエネルギーを摂取し、そのエネルギーを使って生命を維持したりさまざまな活動を行ったりしています。これらのエネルギーの量を表す単位が「cal(カロリー)」です。

1calは、1ml(1cc)の水の温度を1℃上げるのに必要なエネルギーです。
「cal」で表すと数字が大きくなるため、通常は「kcal」(キロカロリー)が使われます。
1kcalとは1000calのことで、1リットルの水の温度を1℃上げるのに必要なエネルギーです。

「摂取カロリー」と「消費カロリー」のバランスが大事

食べた物から得たエネルギーの量を「摂取カロリー」、生命の維持やさまざまな活動に使ったエネルギーの量を「消費カロリー」と言います。健康維持には、「摂取カロリー」と「消費カロリー」のバランスが大事です。

ごく大雑把に言うと、摂取カロリーが消費カロリーより大きいと、余ったエネルギーは脂肪として体内に蓄えられます。逆に消費カロリーが摂取カロリーよりも大きいと、不足したエネルギーを補うために、脂肪が分解されます。

したがって肥満気味の方が脂肪を減らすためには、消費カロリーが摂取カロリーを上回るようにすることが基本となります。
   摂取カロリー < 消費カロリー

摂取カロリーを減らすには、食べる量を減らす、カロリーの高い食べ物を避ける、食べ方を工夫するなどの方法があります。また、消費カロリーを増やすには、運動をすることが大事です。

ただし運動には有酸素運動と無酸素運動があり、どのような運動をするかによって効果も変わってきます。基礎代謝を上げ、太りにくい身体を作ることも大事です。

正しくダイエットを行い、スリムで健康な身体を作っていく上では、カロリーとともに栄養素について考えることも必要です。それらについても今後問題として取り上げていく予定です。

出題:三井能力開発研究所 代表取締役 圓岡太治

(参考)
[1]エネルギー・アレルゲン・原料原産地情報(スターバックス・コーヒー・ジャパン)
https://www.starbucks.co.jp/allergy/
[2]身体組成の評価(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/000656488.pdf

icon-prev 1 2 3
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

圓岡太治
圓岡太治

圓岡太治

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…