×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

夏に食べたくなるアイス。実は、気温によって食べたくなるアイスが変化しているって知っていましたか? 一般的に、アイスクリームは気温が22〜23℃を超えると、より美味しく感じ、25℃前後で美味しさがピークになると言われています。一方で、気温が30℃を超えると、かき氷やアイスキャンディー(氷菓)のように、さっぱりとしたものが好まれます。

「シズリーナ荒井のアイス見聞録」第6回は、前回取り上げた丸永製菓の看板商品「あいすまんじゅう」と並ぶ同社のロングセラーアイスにスポットを当てます。

九州地方発祥のスイーツ 「白熊の顔に見えるから」

名前のルーツは、諸説あるものの「氷白熊」として残っている当時の文献を調べまとめると、戦後間もない1947年頃に鹿児島市内の喫茶店「天文館むじゃき」で誕生したかき氷であることがわかりました。かき氷に練乳をかけ、その上に三色寒天やサイコロ状に切った果物や十六寸(トロクスン)豆、フルーツなどをトッピングし、真上から見て白熊の顔のように見えるようにしたことが、その名の由来です。

フルーツと練乳がかかったかき氷の組み合わせが最高!

丸永製菓の「白熊」誕生ヒストリー

もともと鹿児島を中心に南九州で親しまれて来た「白熊」を手軽に楽しんでもらおうと開発し、1972年に練乳をベースにしたかき氷にフルーツや豆などをトッピングした「白熊」を発売したのが始まりです。

その後、フルーツの具材などトッピングに工夫を加え、バラエティ化していく中で、「白くま」が誕生します。

1986年にはアイスバーの「白くま」を発売し、シリーズの幅をさらに広げました。現在では、アイスをトッピングした「白くまデザート」、果物の果肉を贅沢に使用した「白くまパフェ」など様々なバリエーションがあります。そして1994年には「しろくま」表記が生まれました。

今年50周年を記念して発売された新シリーズには、「しろくま」の表記を当てました。たっぷり果肉×フルーツソース×練乳かき氷の贅沢すぎるプレミアムなしろくまパフェ「PREMIUM しろくまパフェ」と「PREMIUM しろくまパフェ ストロベリー」が同時に2022年2月に発売されました。

2月に登場したPREMIUMしろくまパフェ

「白熊」「白くま」「しろくま」…どれも正解

シリーズだけでも、12種類のラインナップがあります。「白熊」「白くま」「しろくま」…。一体どのように使い分けているのでしょうか?

しろくま、白くま、白熊と商品によって表記が異なる

商品名どころか、2000年代前半までは「しろくま」のパッケージに描かれているイラストにも統一感がありません。

広報担当者によると、1972年に発売されたときは「白熊」の名称だけでした。当時の商品受注手段は電話とFAXしかなかった為、ラインナップが増えていくごとに、お客さんがどの商品の「しろくま」アイスを求めているのか把握しやすいように商品表記を変えていました。ちなみに今でも電話注文は多く、誤発注を防ぐため現在も表記は分かれています。

白熊のイラストは、2006年にキャラクターを作り、シリーズで統一させようということで現在の「くま吉」が誕生しました。

かわいい「くま吉」があいすの目印に

「余談ですが、2009年にかわいい白熊のイラストに対して社内で名前を公募した結果、くま吉という名前に決定し、当社のアイスにはくま吉が目印のアイスになりました。今ではLINEスタンプにもなっていますよ」(広報担当者)

次のページ
「しろくま」アイスのこだわりとは?...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

シズリーナ荒井
シズリーナ荒井

シズリーナ荒井

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。10月15日発売の11月号は「神楽坂」を大特集…