×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは旬の食材の魅力をご紹介します。旬のものをたくさん食べて、体の内側から健康に、きれいになりましょう!

文/おと週Web編集部、画像/写真AC

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い魚と野菜

旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは旬の食材の魅力をご紹介します。旬のものをたくさん食べて、体の内側から健康に、きれいになりましょう!

文/おと週Web編集部、画像/写真AC

ザクザクという骨切り音は夏の風物詩

夏の味覚、特に関西では高級魚の代名詞のひとつでもある「はも」。ウナギ目・ハモ科に分類される魚で、見た目はうなぎに似ています。同じく見た目が似ている、あなごはウナギ目アナゴ科に分類です。はもは、産卵前の7月~8月が身があっさりしていて最も美味しい時期と言われています。

いっぽう、脂ののった濃厚な味わいが好きな人は秋に水揚げされるものがお薦めです。

はもの最大の特徴は、小骨が多いことです。すべての骨を手作業で抜いていくのは困難なため、骨切りをして食されるようになりました。皮を切り離さないように包丁を入れていかなくてはならない骨切りは職人の技。下処理に手間がかかることも、はもが高級魚とされている所以です。京都では、あのザクザクという小気味の良い骨切り音を耳にすると夏の訪れを感じるという人も多いようです。

はもといえば「祇園祭の旬味」とも言われるため、京都をイメージする人が多いと思いますが、水揚げ量が多いのは愛媛県や兵庫県や香川県、徳島県なのです。また、大分県や山口県も、はも漁が盛んな地域です。なかでも、淡路島のはもは珍重されています。

はもの食べ方としてもっともポピュラーなのは、梅肉や、からし酢味噌とともにいただく湯引きですが、クセのない味わいのため、天ぷらや唐揚げ、お吸い物の具、土瓶蒸し、はもしゃぶなど、幅広い料理に使用されています。

美味しいはもの見分け方

スーパーなどで見かけるのは、開いて骨切りまでされた状態のものです。そうしたものの場合は、身に透明感があるものを選びましょう。また、骨切りされた部分の断面がはっきりしているもののほうが新鮮で、臭みがないため、はもしゃぶや、湯引きなどにする場合には骨切りされた部分の断面もしっかりチェックしましょう。

ちなみに、うなぎと同様、はもの血液には毒があるので、新鮮なものでも生食はせず、湯引きをする時もしっかりと火を通すようにしましょう。

はもの注目栄養素

うなぎやあなごと比較して、高たんぱく低カロリーなことが特徴です。また、他の魚とは異なり、小骨まで丸ごと食べることができるため、カルシウムをたっぷりとれます。さらに、軟骨の成分になるコンドロイチン硫酸も多く含まれるなど、骨の健康維持を助ける最高の食材と言えます。

また、皮にはコラーゲン、身にはビタミンAがたっぷりと、美肌づくりに欠かせない成分の宝庫でもあります。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い魚と野菜

icon-gallery
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…