×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

ボクシング世界3団体統一王者・井上尚弥の食の秘密(2)

世界3団体王者の井上尚弥選手(29)が日本人初のボクシング主要4団体(WBA、WBC、IBF、WBO)統一に向けて、準備を進めています。日本ボクシング界に数々の快挙をもたらし、10月2日でプロデビュー10周年を迎えた最強ボクサーに、グルメをメインテーマとする「おとなの週末Web」も注目。体作りの基礎となる食の観点から井上選手の強さに迫ります。

井上選手の強さを支える「食べる力」

(写真左から)父・井上真吾さん、弟の拓真選手、尚弥選手。村野さんから栄養についてカウンセリングを受ける場面

2014年の7月から井上選手の栄養サポートを担当する大手食品会社「明治」の管理栄養士、村野あずささん。6戦目の準備段階に発生したコンディション不良から、体調管理の大切さを知った井上選手。管理栄養士の村野さんにより、その意義を学んでいくこととなりました。

最初はまず、現時点での課題を確認し、減量時だけでなく日常の食環境や栄養摂取状況を把握するためにカウンセリングと3日間の食事調査を実施しました。

「食事調査の分析結果では、栄養状態や食べ方に偏りがあり、それがボクシングのパフォーマンスやコンディショニングにとってどう影響するかなど一つ一つ確認をしていきました。当時は独身で実家暮らしだったため、食事を作るお母様とも連携させていただき、度々食事の写真を送ってもらい井上家の食卓に並ぶ食事の内容を見させてもらっていました」

「試合の度に10キロ以上の減量があるため、普段の食事と減量期間の食事があまりにもかけ離れたものですと減量時のストレスや試合後の反動などその後のコントロールが大変になります」と村野さんは話します。ですが、井上選手の家庭では、出汁を基調としたひじきやカボチャの煮物、きんぴらごぼう、もずく酢など日頃から減量にも備えやすい和食が中心の食生活だったと言います。

鶏の唐揚げや焼肉(カルビ)など好きなメニューを良く食べていたが、試合1ヶ月前からは外食を控えるようになり、自宅で高たんぱく・低脂肪の食事を実践するようになった。肉は油脂の少ない部位のもの、焼き魚や納豆、豆腐、野菜は色の濃い温野菜を中心に、根菜類、海藻類など毎食たくさんのメニューが並ぶようになった(写真右、左はそれぞれ別の食事です)

「減量期間には揚げ物や炒め物を控え、茹でる、蒸す、焼くなどの調理法を中心に、野菜や海藻類なども積極的に取り入れ、塩味を控えて薄味にすることなど提案させていただきましたが、井上家の食事はもともとが減量に適した高たんぱく質、低脂質、高ビタミン・ミネラルの非常に健康的なメニューがすぐに揃う食環境でした」

消化器官の構造上、日本人は欧米人などに比べ、長時間、胃腸に食べ物がとどまります。脂肪分の多い食事などは分解するのが得意ではなく、胃腸に負担がかかります。

「特に試合前、短期間で10キロもの大幅な減量や脱水によって胃や腸は消化吸収機能が低下している状態ですが、計量後の急激な食事によってさらに胃腸への負担を増やし失敗してしまうケースも少なくありません。ボクサーの減量による体への負担は非常に大きいのですが、これについては、減量期間だけでなく、普段の食生活から見直す必要がある場合が多いです」と村野さんは言います。

最近では若い選手が和食を食べる習慣がなかったり、偏食傾向にある選手も多く、食事の指導が難しいケースもあるそうです。

「井上選手は、日頃からものすごくよく食べます。幼少期から体に良いものをしっかり食べて育ったからこその『食べる力』を育み、あの胃腸の強さにつながっているのだと思います。また、階級を上げることによってしっかり食べていい練習を継続できることも大きいと思います。やはり日頃から栄養が摂れていないと強い体づくりやコンディションを維持するのは難しいと思います」

村野さんは「食べる力と、胃腸の強さ」が井上選手の強さの要因のひとつと力説します。それゆえに、日々のトレーニングがより充実したものになり、パフォーマンスの向上につながっているのです。

次のページ
井上家の勝負メシ 父・真吾さんがつくる「真吾スペシャル雑炊」...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部 山本
おとなの週末Web編集部 山本

おとなの週末Web編集部 山本

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…