SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

冬の北海道にはほかにはない魅力がある。一面の銀世界、この時期ならではの海の幸、流氷などの大自然、そして雪まつりなどの各種イベント。ゲレンデだって世界がうらやむふわふわのパウダースノウだ。けれど人が集まる観光地をすこしずらすと、まだあまり知られていない魅力的な集落に出合える。そこで札幌や旭川、小樽などからもアクセスがよく、ずらし旅にうってつけの小さな町をご紹介。

【厚岸(あっけし)】
釧路のより東へ 牡蠣とウイスキーが織りなす美食の町

 東北海道を代表する都市、釧路の先にあるのが厚岸だ。あっけしと読むのは難しいが、これはアイヌ語で牡蠣のあるところを意味する「アッケケシ」が由来。北海道が蝦夷地と呼ばれた時代から、「蝦夷の三絶(三大絶品)」として牡蠣は珍重されてきたそう。かきえもん、弁天かきといった生まれも育ちもこの地の品種は、日本で唯一、年間を通じて生で食べられる。なかでも厳しい冬を迎えるこの時期は、うまみ成分が蓄積され、身もふっくらぷりぷり。

道の駅のオイスターバール ピトレスクでは牡蠣と厚岸ウイスキーのペアリングを楽しめる

もう一つの名物はウイスキー。湿原の中にある厚岸蒸溜所でつくられたウイスキーは、磯の香りの霧に包まれ、英国アイラ島のシングルモルトのような風味に仕上がるという。生産数が限られているため、国内でも入手困難なウイスキーで、それを求めて多くのファンが全国、いや世界各地から集まる。そして生牡蠣にこのウイスキーを数滴たらして食べるのが厚岸流。市内のレストランやバーでは牡蠣とウイスキーのコンビネーションを味わえる。

駅前のホテル五味のバーには希少なジャパニーズウイスキーがずらりと並ぶ

気軽に試すなら、駅からすぐの厚岸味覚ターミナル・コンキリエのバーがおすすめ。北海道道の駅ランキング飲食部で常に1位というスポットだけに、鮮度がよくメニューのバリエーションも豊富。高台に建つ建物の2階にあるレストランやバーは町を見渡せ、気分も上がるだろう。厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコにはイートインコーナーがあり、新鮮な牡蠣を購入し、その場で食べることができる。レンジで蒸し牡蠣にするのもよし。港直送の新鮮な牡蠣のいろいろな品種を食べ比べてみよう。江戸の時代から海運の要所だっただけに、牡蠣以外にもさまざまな海産物に恵まれたこの土地。割烹やレストランを兼ねた宿も多いから、食べる旅を企画してみるのもいい。

次のページ
【北見(きたみ)】世界の7割以上の生産を担ってきたハッカとカ...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…