×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

「大人(おとな)について」

今の日本人は2割がた若返った

46歳になってしもうた。

私は100歳まで生きることに決めているので、まだ半分にも満たぬと思えば気は楽なのであるが、それにしても命がいくつあったって足らんような人生を、よくぞ46年間も過ごしてきたものだとしみじみ思う。

詳しいコメントはさし控えるが、常人ならば確実に3回死んでいるのである。なにせサイン会場にかけつけたかつての義兄弟は、「おまえ、小説家になったのかよ」とは言わず、「おまえ、生きてたのかよ!」と叫んだのであった。

ひでえ言い方をするものだと思ったが、よく考えてみれば、たしかに「小説家のオレ」より「46歳のオレ」のほうが信じられない気がする。

46歳の誕生日は香港で迎えた。文芸担当編集者たちには『蒼穹の昴』『珍妃の井戸』に続く中国歴史巨篇の取材、と言ってあるけれど、実はマッカな噓で、シャティン競馬場で開催される国際レースを取材に行ったのである。というのも実はマッカな噓で、JRAのアゴアシ付きで鉄火馬券を買いに行ったのであった。

第4レースで435倍という三連複馬券を山のように取り、大金持ちになった。しかし最終レースで「ビクトリア・ピークのてっぺんにプール付きの豪邸を買う」という壮大な夢を見、アタマ差で無一文になってしまった。

私の46歳は、まこと私らしく、このように始まったのである。

競馬にはオマケが付いた。翌る日からの2日間、負けついでにカードをパンクさせる勢いで大買物をしまくり、「どうだ。買物に勝ち負けはあるめえ」とうそぶいたのであるが、成田に着いてみれば出立時1HK$=19円であったものが、何と1HK$=16円になっており、結局は買物でも大負けしちまったのであった。

きっとすばらしい1年になるだろうと思う。

ところで、年の初めぐらいはまじめなことを書こう。

帰路の飛行機の中で考えたのである。私が若い時分、46歳という年齢は良くも悪あしくも、もっと老いていた。若い者の目からそう見えたのではなく、たしかにそうだったのだと思う。平均寿命が延び、定年の延長によって社会的寿命も大幅に延びた分、みんなが若返ったのである。

この現象は読者の誰しもが等しく感ずるところであろう。少なくとも私たちがかつて抱いていた印象の8割ぐらいに、人間はみな若返っていると思う。30歳はかつての24歳、40歳は32歳、50歳は40歳、60歳は48歳というふうに考えて、ほぼまちがいないのではあるまいか。

だとすると、46歳は36、7歳ということになり、旧年中のわが行状も「若気の至り」という説明がつく。

おそらく、これほど顕著に人生が間延びした時代はかつてなかったであろうから、われわれは幸運であったというほかはない。文明の進歩により、われわれは労せずして2割がた回春したのである。

ただし、この現象を手放しで喜ぶわけにも行くまい。2割がた若返ったということは、裏返せば2割がたバカになったという意味でもある。

たとえば、30代の男が背広姿にリュックサックをしょってマンガを読みふけっている、などという近ごろの風俗も、彼は昔でいう20代なかばの知能しかないのだとすれば、さほど不自然ではない。むろん、46歳の男が香港まで馬券を買いに行ったあげく、レートの予測もせずに買物をし大損をこくなどという話も、彼が実は30代なかばの見識しか持たぬのだと思えば、「若気の至り」なのである。

これらは極めて個人的な趣味にかかわることであるから、まあいいだろう。問題は、彼らが社会人として企業なり家庭なり組織なりに加わった場合、いったいどのようなことが起こるのか。またその周辺の人々が彼らの行状をどう捉えるか、である。

次のページ
山一証券の破綻に見た経営陣、社員たちの子供っぷり...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部 今井
おとなの週末Web編集部 今井

おとなの週末Web編集部 今井

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。7月16日発売の8月号では、夏の食の風物詩「う…