×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

福岡県民の高い期待値に応えた“博多野菜巻き串”

ども、羊です。今月も引き続き検索メシ。

一軒目は、目黒区碑文谷の串焼き屋『ミカタ』さん。“博多野菜巻き串”とのことで、福岡県民としては俄然期待値が上がる。少なめやハーフもできると言っていただき、最初からじゃんじゃかオーダー。

博多焼き鳥にはキャベツはマスト。消化も助けてくれます!
博多焼き鳥にはキャベツはマスト。消化も助けてくれます!

一品目は「レバ刺し」。臭みゼロの新鮮鶏レバー。旨し。レアものが美味しければ、あとは言うまでもないのですよ。当たり確信

「鶏レバ刺し」780円。この美しさよ
「鶏レバ刺し」780円。この美しさよ

二品目の「昆布じめのササミ刺し」は昆布の千切りと共に。しっかりと昆布の香りが移ったササミは、昆布のアルギン酸効果でねっとりとした口当たり。

「昆布じめのササミ刺し」780円。塩かワサビでいただく
「昆布じめのササミ刺し」780円。塩かワサビでいただく

三品目の「レタス巻き」、いんやーこれがまたべらぼうに私好み

ポン酢でさっぱりといただくのですが、ジューシーな豚バラの脂身をシャキシャキレタスの瑞々しさが調和してくれる。出てきたときのボリュームに一瞬怯んだけど、それはレタスが新鮮な証拠。食べ終わるのがもったいないほど気に入って、ひと切れを残し、食事の最後に食べて仕上げ。私はレタスが大好きだ!!(大声)。

レタスがぎうぎうに詰まった「レタス巻き」
レタスがぎうぎうに詰まった「レタス巻き」

四品目の「塩つくね」。口に入れた瞬間、生姜の香りがふわっと薫る。固すぎず柔らかすぎず噛むリズムに合わせてほぐれていく、つみれ。がわの焼き目が香ばしいのも〇。

お次は「トマト巻き」。焼いたトマトの甘みってどうなってるのよ! どの串焼き屋さんで頼んでもハズレなしね。

「塩つくね」(右)、「トマト巻き」(左)
「塩つくね」(右)、「トマト巻き」(左)

お次は趣向を変えてイタリアン風の「ズッキーニ串」。モッツァレラチーズとズッキーニとバジルソースってゴールデントリオじゃなかろうか。考えた人天才。今回ズッキーニの水分の多さを再確認した。食べるたびに滴るズッキ汁。なに、ズッキ汁って(笑)。

ゴールデントリオな「ズッキーニ串」
ゴールデントリオな「ズッキーニ串」

「厚揚納豆」は食べずとも旨いとわかる。だって大豆と大豆だもの。アイラブだいず。ただし、厚揚げが自重でくるりと回り納豆がすべて落下するので食べるときは要注意。厚揚げにやさしさの切り込みが入っているので、納豆を下ろしさえすれば食べやすいですぞ。

「厚揚納豆」。まずは串を抜くべし
「厚揚納豆」。まずは串を抜くべし
じゃないとこうなる
じゃないとこうなる

〆は「焼きおにぎり生姜醤油味」。ネットで下調べをした際、そのビジュアルに心躍ったひと品。濃口ラブの九州舌をさぁ満足させておくれと言っていたら出てきたよ。

鼻がくっつくほどに顔を近づけて鼻の奥いっぱいに香ばしい香りを吸い込む。嗚呼、嗅覚だけでもう美味しい! ひと口食べたらもう食べ切るまで箸が止まらない。日本にお米と醤油と生姜があってよかったぜ。ちなみにこちら、お得なお任せ串盛りもあります。

「焼きおにぎり生姜醤油味」。たまらずかじり付いた痕が……
「焼きおにぎり生姜醤油味」。たまらずかじり付いた痕が……

ところで焼き手さんは店長さんとお見受けしましたが、焼きから仕込み、給仕までこなすオールラウンダー。カウンター7席、4人席のテーブル3つ、奥に半個室ひとつという決して小さくはない店内を、女性店員さんとふたりきりでスマートに回しているのは、互いの信頼関係がなせる技ですな。

先述の通り、ハーフメニューの心遣いがおひとりさまには大変うれしかったです、ありがとうございました。あ、カウンターは、目の前が焼き場なので、お隣が頼んだものも食べたくなるリスクを背負って座りましょうね。

■『博多野菜巻き串 ミカタ
[住所]東京都目黒区碑文谷6-7-3
[電話番号]03-6712-2116
[営業時間]18時〜24時(フード23時LO、ドリンク23時半LO)、日17時〜23時(フード22時LO、ドリンク22時半LO)
[休み]不定休
[交通]東急東横線学芸大学駅西口から徒歩3分
食べログ3.2、Google4.5 ※各サイトの評価は2022年5月30日現在のものです。

次のページ
キノコ尽くしで遊び心あり 恵比寿の日式火鍋店...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…