日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。
本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!
文、画像/おと週Web編集部
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
難易度:★★★★☆
■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解:ちんすこう
ちんすこうは、小麦粉にラードと砂糖を加えて焼いた、琉球王朝時代から愛されている沖縄県の伝統的なお菓子です。
いまでは沖縄の定番土産となっていますが、琉球王朝時代には宮廷菓子として珍重され、王侯貴族しか食べることができない高級菓子でした。
糕という漢字には焼き菓子という意味があり、さらに、楚糕とは、口に含むとほどけるような食感の焼き菓子という意味となります。
名前の由来は、黄金のように高価で、ほどけるような口当たりの焼き菓子ということで名づけられたという説、琉球時代に珍重されていたお菓子(=珍しい楚糕)ということで名づけられた説など、諸説あります。
ちんすこうはもともと円形だったようですが、ボロボロになって食べづらいという欠点がありました。それを改善するために使われたのが米軍基地で使用されていた一口サイズの楕円形で縁がギザギザのクッキーの型抜き。これを使って作られるようになることで普及が進み、沖縄の定番土産として定着したとのことです。
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
【沖縄:関連記事】『マツコの知らない世界』で「沖縄離島の世界」と「リゾートホテルの世界」特集 『おとなの週末』おススメの情報をご紹介!