今月の旬食材

この野菜の名前は? つぼみと茎が主役の野菜です

旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。 さて、今回のテーマとなる食材は? 文/おと週Web編集部、画像/写真AC 【今月の旬食材は?】いま1年で…

画像ギャラリー

旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。

さて、今回のテーマとなる食材は?

文/おと週Web編集部、画像/写真AC

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

■クイズの答えは……

正解:花にら

難易度:★★★★☆

観賞用には毒が……

にらといえば葉を食べる葉もの野菜というイメージが強いかと思います。しかし、にらは茎と花が咲く前のつぼみも美味しくいただける野菜なのです。

葉っぱを食べるにらを葉にら、または、青にらと呼ぶのに対し、茎とつぼみを食べるにらは花にらと呼ばれます。

通年流通している葉にらと比較すると生産量が少ないこともあり、高級食材とされています。 葉ニラに比べて、香りは穏やかでシャキシャキとした食感が特徴で、炒めものやスープ料理に最適の食材です。

中国料理ではお馴染みの食材ですが、中国でも葉にらと比較すると高値で取引きされているようです。また、ベトナム料理の「花鍋」の定番の食材としても知られています。

露地栽培のものは4月頃から10月頃にかけて出荷されますが、美味しさが増す旬の時期は、5月~9月頃といわれています。

注意したいのは、花にらには観賞用と食用があり、観賞用には毒があるというところです。一般的には観賞用はハナニラとカタカナ表記をされることが多いようです。

観賞用と食用の見分け方ですが、観賞用のほうは1本の茎に1輪の花しか咲きませんが、食用はねぎ坊主のような丸いつぼみを持ち、1本の茎にたくさんの花が咲きます。香りはどちらもにらの香りがするため、香りで判断してはいけません。

また、鑑賞用の花びらは、白や紫、黄、ピンクなど色とりどりであるいっぽう、食用のものの大半は、白い色をしています。

家庭菜園などで育てる場合は、食用であることをしっかり確認するようにしましょう。

観賞用のハナニラ
食用の花にら

美味しい花にらの見分け方

茎の部分がつぼみの付け根の部分までみずみずしくシャキッとしていて、手で持ったときにだらりと垂れないものを選びましょう。

つぼみが大きすぎるものや開きかけているものは茎の部分が硬くなっている可能性があります。

鮮度が命の野菜なので、購入したらすぐに食べきるようにしましょう。保存する場合は、乾燥しないように保存袋などに入れて、しっかり空気を抜いてから封をして冷蔵庫で保存を。

花にらの注目栄養素

香り成分であるアリシンは疲労回復に欠かせないビタミンB1の吸収を促す作用を持ちます。

また、血糖値の上昇を穏やかにする、血流を促すなど、生活習慣病の予防効果が高い成分としても知られています。

さらに、優れた殺菌力・抗菌力を持つため、感染症から体を守る働きもしてくれます。

アリシンは熱に弱いのですが、調理をするときは油と一緒に調理すると分解されにくくなります。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

醸造のプロ「杜氏」は酒をどう飲む?能登を応援しよう!石川県『御祖酒造』『白藤酒造店』編「酒を造る者同士だから分かち合えるかけがえのない時間」

「自分の仕事なんて嘘だらけ」と言い切るティモンディ前田裕太が、食レポを例に「嘘ってなんだ?」を考えてみた

【難読漢字】食べ物クイズ メスからオスに変わります

「おとなの週末」庭園好きライター直伝 徳川家が作った「浜離宮恩賜庭園」はこう歩く!

おすすめ記事

醸造のプロ「杜氏」は酒をどう飲む?能登を応援しよう!石川県『御祖酒造』『白藤酒造店』編「酒を造る者同士だから分かち合えるかけがえのない時間」

新富町でディナーならココ!ワインが似合う手頃な美食店がめじろ押し

「自分の仕事なんて嘘だらけ」と言い切るティモンディ前田裕太が、食レポを例に「嘘ってなんだ?」を考えてみた

レンゲを持つ手が止まらない『たかのちゅめ』 寸胴鍋の半分は食材

【難読漢字】食べ物クイズ メスからオスに変わります

“カリットロッひんやり♪”香ばしいカラメルを割る幸せ 京都の本格イタリアン『トラットリア サルティンバンコ』の人気スイーツ

最新刊

「おとなの週末」2024年6月号は5月15日発売!大特集は「町パン」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。5月15日発売の6月号では、「うまくてエモい!…