日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。 本コーナーでは「あれ、これど…
日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。
本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!
文、画像/おと週Web編集部
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
難易度:★★☆☆☆
■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解:くず
くずはマメ科のつる性多年草です。体を温めるくず湯や、和菓子のくずもちの原材料となるくず粉は、くずの根を乾燥させて粉末にしたものです。
薬効の高い植物で、風邪や発熱などの症状を和らげる作用があるといわれる葛根湯(かっこんとう)はくずの根から抽出されたものです。
現在の奈良県の吉野地方にあった「国栖(くず)」という地域の住民が、その土地に生えるくずからくず粉を作り、売っていたことが名前の由来といわれています。
現在でも、吉野のくずは上質であることが知られていて、高級和菓子の原料とされています。
葛という漢字には、「かづら」という読み方もあります。かづらと読むと、ツル草の総称となり、くずと読むと特定の植物名となるため、かづらよりも狭義となります。