×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

『その時歴史が動いた』や『連想ゲーム』などNHKの数々の人気番組で司会を務めた元NHK理事待遇アナウンサーの松平定知さんは、大の“城好き”で有名です。2012年8月からは車雑誌「ベストカー」に月1回、全国各地の55のお城を紹介する記事を連載。20年には『一城一話55の物語 戦国の名将、敗将、女たちに学ぶ』(講談社ビーシー/講談社)として出版されました。「47都道府県の名城にまつわる泣ける話、ためになる話、怖い話」が詰まった充実の一冊です。「おとなの週末Web」では、この連載を特別に公開します。旗本の末裔で、NHK時代に「殿」の愛称で慕われた松平さんの妙趣に富んだ歴史のお話をお楽しみください。

icon-gallery

タバコを失敬?

阿波徳島藩最後の大名、蜂須賀茂韶(はちすかもちあき)が明治天皇に拝謁した際、応接室で菊の御紋章の入ったタバコを失敬したのを天皇が見つけ、「血は争えないのう、蜂須賀」と言って笑われたという逸話が残っています。この話は、多分「作り話」でしょうが、蜂須賀家の祖である、小六こと蜂須賀正勝が、『太閤記』で夜盗として描かれていることから生まれたエピソードです。

その小六ですが、夜盗ではなく尾張国蜂須賀郷の国衆(地侍のリーダー)であったようで、斎藤道三、織田信長、そして羽柴秀吉に仕えました。特に秀吉の股肱の臣として、秀吉の天下取りに貢献します。

今回紹介する蜂須賀家政は、正勝の嫡男として生まれ、長篠の合戦で手柄をたて、毛利攻めや賤ヶ岳の戦いでも軍功を上げたといいます。

徳島城  ほじん@Adobe Stock

「四国攻め」で大活躍

さらに、世に言う「四国攻め」でも、正勝・家政父子は大活躍を見せました。ほぼ四国を統一していた長宗我部元親に対して、秀吉は総勢10万もの大軍を送ってこれを撃破。秀吉は正勝に、気前よく阿波一国を与えます。しかし、すでに60歳であった正勝は、大名になるよりも秀吉の側近として仕えることを望んでこれを固辞。結局阿波一国は、息子の家政が治めることになりました。

蜂須賀家政は当時29歳とまだ若く、阿波の地を治められるか不安もありました。

まず家政は、吉野川河口にあった渭山(いのやま)城を破却し、新たに徳島城を作ります。城が完成するにあたっては、その祝いとして「好きなだけ踊れ」というお触れを出し、それが阿波おどりの原型になったといわれています。想像するに、新たな為政者に不安を抱く民衆への慰撫だったのでしょう。

徳島城の石垣と堀川と数寄屋橋  NO37@Adobe Stock
次のページ
二股をかけた家政...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

松平定知
松平定知

松平定知

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…