SNSで最新情報をチェック

新富町を歩いていると、ワインに合いそうなフレンチやイタリアンをよく見かけました。その中でも、手頃でおいしく楽しめる4軒と、和食酒場の良店2軒をご紹介します。

『ビストロ ル ケイク』

力強くも繊細な料理とワインで良い夜確定!

店主の加藤さんは、フランスで巨匠ピエール・ガニェール氏にも師事した経歴の持ち主。そう訊けば彼の料理も繊細で前衛的なものをイメージするかもしれない。

しかし実際メニューに並ぶのは、自家製のシャルキュトリにカスレやコンフィといった骨太かつ伝統的なものばかり。その理由は?

「今も思い出に残っているのは賄いや田舎町のビストロで食べた飾らない味なんですよね」。

シェアコース 5280円

『ビストロ ル ケイク』シェアコース 5280円(写真は2人前) 手前のシャルキュトリ盛り合わせはすべて自家製。この日はモルタデッラハム、マグレ鴨の燻製など。中央の肉料理は赤ワインの風味が広がるミンチ肉とじゃが芋のグラタン。パスタはその時々の食材とソースを組み合わせ、好みに応じてくれる。写真は鶏とキノコのクリームパスタ。同料金でパスタの代わりに明石から届く魚を使った料理が付くコースもあり

とはいえレバームースのうっとりするような口溶けや、ジャンボン・ブラン(豚肉のハム)のみずみずしい舌触りから、実直な仕事と確かな技が伝わってくる。

アルコールの揃えはワインはもちろん焼酎や日本酒も。大いに食べて飲んで、この店で気取らず過ごす夜はなんと気持ちがいいものか。

『ビストロ ル ケイク』

[住所]東京都中央区新富1-6-15
[電話]03-6280-3611
[営業時間]18時~23時(22時LO)※土・祝は~22時(21時LO)
[休日]日
[交通]地下鉄有楽町線新富町駅2番出口から徒歩2分

『ヨーショクヤ リベルマン』

高級店顔負けの上等な洋食を気軽&手頃に

ピカピカに磨かれた大きな窓から漏れる明かりは、食いしん坊を誘う灯台だ。

夜はひとりで調理から接客までこなす店主・早乙女さんは元フレンチのシェフ。渡仏中、八重洲富士屋ホテル(現在は閉館)の総料理長との出会いをきっかけに伝統洋食の道を突き進むことになる。

カタカナ表記の“ヨーショクヤ”なんて店名の気軽なイメージとは裏腹に、丹念に炒めた飴色玉ねぎの甘みと凝縮したコンソメの旨みが広がるステーキや、ご飯よりもカニの身が多く入ったピラフなど、一つひとつの工程を大切に積み重ね、素材を惜しみなく使った料理はすこぶる上等な味わい

シャリアピンステーキ 2200円

『ヨーショクヤ リベルマン』シャリアピンステーキ 2200円 飴色玉ねぎに店で丁寧に炊くコンソメの2番ダシを煮詰めたソースが、ジャストな火入れで仕上げた山形牛の旨さを膨らませている

仲間とワイワイやるならば、料理もお酒も充実の飲み放題付きコース(5500円)もかなりお得だ。

『ヨーショクヤ リベルマン』

[住所]東京都中央区新富1-11-7 ミツヤ第3ビル1階
[電話]03-6280-4433
[営業時間]11時半~14時、18時~23時(21時~はバータイム)
[休日]土の昼、日・祝
[交通]地下鉄有楽町線新富町駅3番出口から徒歩4分

『マチルダ 銀座』

ワインと料理が気分をアゲる 大人の時間を満喫

ワイン飲めないひとお断り、それがこの店のルールだ。その言葉に飲んべえの肝臓は俄然やる気を出し始めた。

でもまずはワインのお供を。1本目の泡や白に合わせて選びたいのが「幸せの一皿」。ピザ生地の蓋が開いたそばから立ち上る湯気に歓声を上げ、魚介の旨みが凝縮したスープでボトルはたちまち空になる。

ナポリの魚介鍋「幸せの一皿」 2980円

『マチルダ 銀座』ナポリの魚介鍋「幸せの一皿」 2980円 エビやムール貝などその時々の魚介を使ったブイヤベースに、ショートパスタや米も入る。ピザ生地の蓋を開けた瞬間に立ち上る香りもご馳走だ

続いて身もワタも丸ごと使った超濃厚なイカスミパスタは〆というより絶好のつまみで赤もよく似合う。お歯黒も気にせずワハハと笑えば自由で痛快ないい時間。

元は酒屋が母体ということもあり、ワインはどれもコスパ高。値段をさほど気にせずガブ飲みできるのもうれしいところ。胃袋も肝臓も、そして心も栄養満タンチャージ。大人にはこんな夜が必要だ。

『マチルダ 銀座』

[住所]東京都中央区新富2-2-8 榎本ビル1階
[電話]03-6280-3200
[営業時間]11時半~13時半LO(30食限定、無くなり次第終了)、17時~22時(21時LO)※金・祝前日は~23時(22時LO)
[休日]日(月は不定休)
[交通]地下鉄有楽町線新富町駅2番出口から徒歩1分

『vin nature a(ヴァンナチュール アー)』

自然派ワインと料理のペアリングを優雅に愉しむ

仲間たちと賑やかに過ごす時間もいいけれど、プライベートな夜はこの店のカウンターが恋しくなる。

店名からお察しのように、ワインの揃えはシャンパーニュも含めすべて自然派のボトルのみ。オーナーソムリエ・高須さんは25年ほど前、日本に輸入が始まったばかりの頃から惚れ込んできた。

奥に鎮座するセラーはいわば彼の宝箱で、味の個性を伝えてくれる真摯な言葉と眼差しに飲み手の気分も盛り上がる。

フロマージュ ド テットのパン粉焼きウッフマヨネーズ 1400円

『vin nature a(ヴァンナチュール アー)』自家製キッシュロレーヌ 1000円 注文からリベイクし、サクッとした生地からチーズの香りがふわりと広がる

加えてフランスのレストランで働いた経験もある高須さんが手作りする料理も上々で、サクサクのパイ生地からチーズがとろりととけ出すキッシュロレーヌはワインの最高のお供。他にも前菜からメインの肉料理まで揃えており、1軒目としての実力も十分だ。

『vin nature a(ヴァンナチュール アー)』

[住所]東京都中央区新富1-10-6 マガザン銀座東II
[電話]03-6228-3293
[営業時間]18時~24時 ※土・日は~23時
[休日]不定休
[交通]地下鉄有楽町線新富町駅5番出口から徒歩3分

次のページ
『サ嘉ダチ』...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。6月14日発売の7月号では、「下町ぶらグルメ」…