SNSで最新情報をチェック

思わずコメントを忘れるほどに没頭!

自宅で「いかしゅうまい」を食べるにあたってのベストは、せいろや竹籠などの蒸し器を使っての調理。華が開くようなビジュアルが食卓をパッと華やかにし、お店と同じ本格的な味わいが自宅で楽しめる。

蒸し器がなければ、耐熱皿にのせてラップをふんわりかけ、電子レンジで加熱してもOK。その前に「いかしゅうまい」をさっと水にくぐらせるか、しっかり濡らしたキッチンペーパーをかぶせて温めるべし。パサツキを防いでくれる。

今回は蒸したものを実食いただいた
今回は蒸したものを実食いただいた

さて、目の前に「いかしゅうまい」がやってくるやいなや、順調に食べ進めていくウナギ選手。コメントをもとめる頃には皿の上の焼売がほぼなくなっていた……

編集E「あ、あの……お味はいかがですか……?」

ウナギ「しまった! 空腹が勝っていて、食レポを忘れてしまっていたぞ

編集E「それはおいしいという証拠なのでうれしいですが、感想をお願いします」

ウナギひと口目よりもふた口目の方がイカの味がしっかり感じられるな。食べていくうちに、想像以上にイカだったんだと気づいていく。これは旨いね」

断面を見て指さす瞬間を激写。目線をいただくのをためらうほど食べ進んでいた
断面を見て指さす瞬間を激写。目線をいただくのをためらうほど食べ進んでいた

編集E「今“そのまま”で一気に食べられていましたが、今度は付属の特製タレや辛子を付けてお召し上がりください」

ウナギ「わかった。……酢醤油か。酢が強めでサッパリと食べられる。味変が大好きってのもあるけど、タレをつける方が好きだな。1回の食事で2回楽しめるのがいいじゃん。あと、ウスターソースと辛子でも食べてみたい。『老祥記』にソースがあって、それから焼売にソースをかけるのにハマったんだよ」

編集E「現在『老祥記』は持ち帰り専用になってしまったので、店内で食べられたころの話ですね。関西では様々な料理にウスターソースをかけがちですよね。私は小さいころカレーにかけてました」

ウナギ「カレーでいうと、これはご飯と食べたい。肉の焼売なら定食があるくらい定番だけど、これは中がイカのすり身。すり身といえばかまぼこが多いから、主食で食べることはあまりないけど、この焼売ならご飯と合うと思う」

編集E「食べ応えがありますもんね。合いそうです」

次のページ
ラーメンよりはいい!? 夜食に焼売のすゝめ...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。6月14日発売の7月号では、「下町ぶらグルメ」…