×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

東京東部のエリアはかつて多くの水路があったことで知られ、今も隅田川、清澄庭園、門前仲町の水路などその面影を色濃く残している。ここでは涼やかな風が心地よい、散策にぴったりなスポットを紹介する。

春のうららの…の曲名は?

♪春のうららの隅田川♪ 武島羽衣作詩・滝廉太郎作曲の誰もが知る名曲『花』。

小学生の頃、この歌のタイトルが『花』であると知り、「『隅田川』じゃないの?」と思った人も多いだろうが、それはともかく。この歌の一番の最後の一節にこうある。

♪ながめを何に たとうべき♪ 何物にもたとえることなどできないほどに、隅田川の眺めは素晴らしい、のである。そしてその素晴らしさは、この曲の完成した明治33年よりもむしろ、今の方が気軽に楽しめる。『隅田川テラス』があるからだ。

武蔵国と下総国の間に架けられたことから名の付いた「両国橋」の裏側を隅田川テラスから眺める。現在の鉄橋は昭和7年竣工

『隅田川テラス』とは、隅田川の上流は赤羽近くの岩淵水門辺りから、下流は築地周辺まで。ところどころ欠けている地区もあるが、右岸と左岸の両岸で約32キロ(!!)も続く、川辺の護岸基礎を親水施設として開放したスペースだ。

江戸時代、城下一の花街として栄えた柳橋(現在のJR浅草橋駅近く)から、隅田川テラスへと歩を進める。お昼時だったこともあり、近隣で働く多くの人が、川沿いに並ぶベンチでランチを広げていた。

さらに上流の厩橋近くの隅田川テラスも、同じように川を愛でる人たちでにぎわっていた。川面を渡る風。行き交う水上バスの生む水紋。ああ東京とは、かくも水に恵まれた都市であったのか。

事実、江戸の街は東洋のベニスといってもいいほどに水上交通が発達していたという。日本橋から京橋。そして隅田川を渡った本所深川にかけては、網目のように水路が張り巡らされていたそうな。

「厩橋」から眺める隅田川。川を往くは、漫画家・松本零士先生がデザインした水上バスの二艇目「ホタルナ」
次のページ
豪商・紀伊國屋文左衛門の屋敷跡...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。8月16日発売の9月号は「カレー」を大特集。イ…