熟練の技が光る…東京、虎ノ門ヒルズのお茶割を楽しめる酒場で出会った看板メニュー「今日の握り」が絶品

全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・虎ノ門ヒルズの酒場店『楽喜(らっき)』です。

画像ギャラリー

全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・虎ノ門ヒルズの酒場店『楽喜(らっき)』です。

はじめて見る多彩なお茶割に心が躍る

三軒茶屋で人気を博す酒場『マルコ』の新たな挑戦。これまで和食に特化してきたが、今回初めて看板メニューとして登場したのがお寿司だ。寿司職人歴約10年という鈴木康平さんを筆頭に試行錯誤したという穏やかな酢加減、口の中でほろっと崩れるシャリやネタとのバランスに熟練の技を感じる。

今日の握り 六貫 2700円、rokuジントニック×知覧茶 900円

『楽喜(らっき)』(手前)今日の握り 六貫 2700円、(ドリンク)rokuジントニック×知覧茶 900円 魚介の状態に合わせて昆布締めするなど手を加えているため何もつけずにそのままで

「お寿司を出すならお茶もこだわろうと、鹿児島や京都でお茶の可能性を探りました」と、店長の俣野さん。

いろいろ試してたどり着いた知覧茶とジントニックの組み合わせは、苦みがマッチしてすっきりとした飲み心地がクセになる。

ウイスキーと燻製番茶で香ばしさを立たせたり、京都の老舗『一保堂茶舗』や岐阜の『はっぱすたんど』など人気店のコラボもあったりと、面白いお茶割りがずらり。どれものど越しがよくすいすい進むから、つい飲み過ぎてしまいそう。

『楽喜(らっき)』(右)店長 俣野圭希さん (左)副店長 鈴木康平さん

マルコの系列で寿司を出してるのはここだけです!

『楽喜(らっき)』

虎ノ門ヒルズ『楽喜(らっき)』(店名の“き”は本来、七が3つ)

[住所]東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズステーションタワー4階
[電話]03-3528-8433
[営業時間]11時〜14時、17時~23時 ※日・祝は~22時
[休日]不定休
[交通]地下鉄日比谷線虎ノ門ヒルズ駅A2出口直結

撮影/西崎進也、取材/井島加恵『おとなの週末』2024年10月号より(本内容は発売時点の情報です)

『おとなの週末』2024年10月号

…つづく「東京の“はしご天国”か!蔵前~浅草橋の路地裏で分かった酒場の魅力」では、覆面調査隊がレモンサワー、日本酒、ワインと味わい多彩&おしゃれな酒場の魅力を実食レポートしています。

おとなの週末2025年3月号は「ときめきの喫茶店」

『おとなの週末』2025年3月号
画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

【安くて旨い】北千住で愛される居酒屋が田町へ!旬の食材を炉端焼きで楽しめる

ビブグルマン獲得店を併設!飲み干したくなるほど出汁が旨い ミッドタウン日比谷で見つけた本格和食

生卵とご飯が食べ放題!?太っ腹なサービスが嬉しい!渋谷の商業ビルで見つけた和食店

和食で洋食で昼飲みができる!新丸ビルで出合った老舗酒場の新店

おすすめ記事

魅惑のサウナ付き日帰り温泉3選【東京近郊編】 サウナ好きライター厳選、2025年に行くべき!

本場韓国の味わいにどこまで迫ったか ピリッと旨い本格ビビンバが『ほっともっと』から新登場! 決め手は5種の具材とコク深い旨辛ダレ

【衝撃!!】キミは京都の「酒粕ラーメン」を知っているか? 激戦区開催の『伏見ラーメンラリー2025』なら「激ウマ」が堪能できるぞ

立ち飲みなのに長居したくなる!大井町で出合った“ちょいひねり”の個性派おつまみが旨い

【愛されて55年】『アヲハタ 55』ジャムの「55」って何か知ってる? パンの最高の「相棒」がリニューアル!!

【難読漢字】地名当て 神社が名前の由来です

最新刊

「おとなの週末」2025年3月号は2月14日発売!大特集は「喫茶店」

琥珀色のコーヒー、落ち着いた雰囲気、マスターの笑顔……喫茶店に足を運びたくなる理由はひとつではない。…