×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

メディテーションサウナで心と体、思考を解放

1989年に日本で初めてスーパー銭湯という業態を確立し、2000年にいち早く高濃度炭酸泉を取り入れた温浴施設として知られ、現在では全国に8店舗を展開する『竜泉寺の湯』。そんな歴史ある施設の中でも特に足を運んでほしいのが、2024年7月にリニューアルオ―プンした『竜泉寺の湯 草加谷塚店』だ。

神秘的な光に包まれた、「メディテーションサウナ」 画像提供:竜泉寺の湯草加谷塚店

入るべきは、新設された男性の露天スペースに設置された「メディテーションサウナ」。自分の世界に没入していく「瞑想(メディテーション)」を体験できるサウナには、セルフロウリュ(サウナストーンに自ら水をかけて蒸気を発生させる入浴法)可能なストーブが設置されており、アロマ水を注ぎ口に注ぐと、管からストーンへとかかる仕組みになっている。ストーブは本場・フィンランドで誕生したMETOS社の「iki」を使用。爽快な熱気と熱波に包まれ、疲れた心と体、思考を解放できる。女湯の露天エリアは「ハーブ香る潤い森のソルトサウナ」として生まれ変わった。美肌効果が期待できる塩サウナを満喫しつつ、日替わりでハーブの香りが楽しめるように。泥パックも常設され、ミネラルたっぷりの泥を肌に塗り、美肌ケアすることができる。

さらに男湯・女湯ともに内湯にあるメインサウナが全面改装され、「バズーカロウリュサウナ」に進化した点にも注目。30分ごとにロウリュとストーブの上部から熱風が噴出し、体感温度をさらに上昇させる。埼玉初となるシングル水風呂(10℃未満)も登場。温冷交代浴で芯からディープにととのおう。

メインサウナが「バズーカロウリュサウナ」に進化 画像提供:竜泉寺の湯草加谷塚店

[住所]埼玉県草加市谷塚上町476
[アクセス]東武スカイツリーライン「草加駅」「竹ノ塚駅」から無料送迎バス

次のページ
オートロウリュウサウナと竹林に包まれた露天が楽しめる温泉処...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

中村友美
中村友美

中村友美

最新刊

琥珀色のコーヒー、落ち着いた雰囲気、マスターの笑顔……喫茶店に足を運びたくなる理由はひとつではない。…