UCCが販売する『YOINED(ヨインド)』は見た目はまるでチョコレートのようだがカカオ豆は使われておらず、コーヒー豆の粉末と抽出した油分から作った新発想の「食べるコーヒー」だ。2023年から販売が開始されているが、2024年11月から新しい味付けの製品が登場。いま大注目の“甘くない”バレンタインにピッタリな逸品をご紹介しよう!!
画像ギャラリーUCCが販売する『YOINED(ヨインド)』は見た目はまるでチョコレートのようだがカカオ豆は使われておらず、コーヒー豆の粉末と抽出した油分から作った新発想の「食べるコーヒー」だ。2023年から販売が開始されているが、2024年11月から新しい味付けの製品が登場。いま大注目の“甘くない”バレンタインにピッタリな逸品をご紹介しよう!!
見た目はチョコレートだが新しい味わいが楽しめる
UCC上島珈琲株式会社は、特許を取得した日本初(※1)の独自製法の商品『YOINED(ヨインド)』の2年目の商品を2024年11月より販売中だ。予約開始日の売上は前年比300%を超え、現在も2024年と同程度の注文が集まっているという注目の製品だ。
UCCはカカオ豆からチョコレートを作る工程をヒントに、粉砕した豆とコーヒーオイルを油脂でコーティングし、フレッシュな香りを保持することを実現させる独自の製法を確立した。
『YOINED』は見た目はまるでチョコレート。だが、カカオ原料を一切使用していないため、当然チョコレートではない。甘い食べ物はちょっと苦手な人にも最適なコーヒーの香りや苦みが楽しめる商品。
UCC公式オンラインストアでは、バレンタインにピッタリな『YOINED』とコーヒーのセットを2025年1月16日(木)から発売中。
『YOINED』の商品内容は?
『YOINED』は、コーヒー豆配合量40%の「CRAZY BLACK」と、コーヒー豆配合量15%の「MELLOW BROWN」の2種類を3枚ずつアソートしたパッケージで販売(2,700円:税込)されており、それぞれ異なる味覚を楽しめる。
粉砕した豆とコーヒーオイルを油脂でコーティングし、フレッシュな香りを保持することを実現させる独自の製法を採用。コーヒー豆から成分を抽出するのではなく、まるごと凍結粉砕し新鮮なまま香りも閉じ込めている。
そのため“飲む”コーヒーでは味わえない、豆本来の甘み・酸味・苦味が作る芳醇な香りをダイレクトに感じることができる。
これによって、まるで口の中でコーヒーの香りが爆発するような、コーヒーの香りの余韻を余すことなく味わうことが可能。これは今までに味わったことのない衝撃で、鮮烈なコーヒー体験となっている。
特に「CRAZY BLACK」は、極限までコーヒー成分を配合し、キレのある苦味や 心地よい酸味、狂おしいほど濃厚な香りが広がるのだ。
『YOINED』 はお酒とあう
2回目の販売にあたる2024年11月からの商品は、晩酌シーンを彩るお酒とつまむ新感覚“おつまみコーヒー”として、お酒とのマリアージュを提案。UCCコーヒーアカデミーの土井克朗専任講師の監修にて『YOINED』とお酒のマリアージュが考案され、『YOINED』ブランドサイトで紹介している。
例えば、「MELLOW BROWN」と日本酒(大吟醸等のフルーティなものがおすすめ)をあわせると、マスカットやメロンのようなフルーティな余韻になるという。飲まないコーヒーだからこそ実現できるマリアージュだ。お酒好きへのギフトにまた新しい選択肢が増えた。
ジョニーウォーカーとYOINED
2025年2月5日に行われたYOINEDの試食会は、まず開発に携わったUCCの小坂朋代さんによる商品説明からスタート。特許を取得した技術により生み出された2種類の製品を解説してくれた。
次に「ジョニーウォーカー」のブランドアンバサダーを務めるディアジオジャパンの金子亜矢人ベンツェさんが、ジョニーウォーカーとYOINEDのマリアージュについて雄弁に語った。
用意されたのは、ショットグラスに入った「ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年」「ジョニーウォーカー ダブルブラック」「ジョニーウォーカー ゴールドラベル リザーブ」のストレート。
コーヒー豆配合量40%の「CRAZY BLACK」と、コーヒー豆配合量15%の「MELLOW BROWN」をかじりながら、それぞれのジョニーウォーカーとの相性を探るのは、ワクワクするちょっとした冒険であった。
どれもが、相互に刺激しあう新鮮な体験で、お酒好きの皆さんはぜひウイスキーとYOINEDのマリアージュを試していただきたい。
さらには、『YOINED』とお酒のマリアージュを考案したUCCコーヒーアカデミーの土井克朗専任講師が、水とジョニーウォーカー、コーヒーのカクテルを披露。比率は3対1対1で、混ぜずにそれぞれをなじむませながら楽しむスタイルで、これまた新しいコーヒーの楽しみ方であった。
『YOINED』×お酒のマリアージュ
コーヒー豆配合量40%「CRAZY BLACK」と相性がいいのが「ラム」だ。コーヒーの苦みが、ラムの芳醇な風味の引き立ててくれる。ほかにスパイス系焼酎は、カルダモンやマーガオ、山椒がおすすめ。コーヒーの香りに刺激が加わることで、香りがさらに広がる炭酸割もいい。梅酒の場合は、甘味の背後から押し寄せる苦みによって絶妙な調和が生まれるという。
コーヒー豆配合量15%「MELLOW BROWN」は、日本酒とのマリアージュが好評価。甘味やフルーティ感のある日本酒はMELLOW BROWNの甘味と調和して、マスカットやメロンのような後味になる。華やかで甘味を感じる赤ワインも心地よい甘さを引き立たせる。 テキーラは、フルーティな香りの余韻が鼻に抜けるて素晴らしいマリアージュとなる。
『YOINED』開発の歴史
『YOINED』は、構想から20年以上かけUCCが2023年11月に発売した日本初(※1)の独自製法で生み出された食べるスタイルのコーヒー。UCCグループは「より良い世界のために、コーヒーの力を解き放つ」をパーパスに掲げ、コーヒーの可能性に挑戦。
『YOINED』の原点には、「コーヒー豆の魅力、香りを余すことなく堪能したい・・・」という研究者たちの思いがあり、“究極のコーヒーの香り”を追求した結果である。余韻に包まれるから、その名は“ヨインド”。コーヒー豆を丸ごと粉砕し、独自製法で香りを1枚に閉じ込めた。
「飲む」ではなく「食べる」スタイルで、コーヒー豆の魅力を余すことなく堪能できる。
2年目の『YOINED』は、 複数の候補から選ばれたアフリカ・タンザニア産のキリマンジァロ最高等級AAを採用。強い酸味とコク、そして 豆本来の甘い香りを感じられ、野性味あふれる独特な余韻を味わうことができる。
「CRAZY BLACK」と「MELLOW BROWN」の2種類それぞれが、濃厚なコーヒーの余韻を楽しむことができる。
※1:特許6849552号/コーヒー焙煎豆を粉砕し、その粉砕物と、別途コーヒー豆から抽出されたコーヒーオイル(食品中1%以上5%以下)、硬化油を混合・混錬する。これを成型して固めることで、コーヒー微粉砕物がコーヒーオイルや硬化油でコーティングされ、コーヒーの香りがしっかりと閉じ込められ、口に含んだときにコーヒーの香りが溢れ出す食品を製造する技術。
『YOINED(ヨインド)』製品概要
販売期間/2024年11月1日(金)~2025年4月15 日(火)予定
※数量限定 なくなり次第販売終了
販売価格/2,700円(税込)
内容量/1枚7.5g×6枚入り(CRAZY BLACK × 3、 MELLOW BROWN × 3)
販売店舗/<実店舗>UCCグループの22店舗、UCCカフェメルカード 12店舗、札幌大丸店、新宿髙島屋、そごう横浜店、そごう大宮店、そごう千葉店、JR京都伊勢丹店、阪急西宮店、大丸神戸店、そごう広島店、いよてつ髙島屋店、博多大丸店、熊本鶴屋店、「COFFEE STYLE UCC 3店舗」グランスタ東京店、横浜店、アトレ吉祥寺店「上島珈琲店 7店舗」札幌アピア店、COREDO日本橋店、麻布十番店、黒田記念館店、神楽坂店、京都嵯峨嵐山店、阪急三番街店
UCC公式オンラインストア、UCCドリップポッド公式オンラインストアにて販売中
文/おとなの週末Web:深田啓介
写真/おとなの週末Web、UCC
おとなの週末Webとは/雑誌「おとなの週末」を母体に「食・街・酒・旅」などのテーマを掘り下げ、さらに音楽、エンタメ、カルチャー、街ネタ、レシピなど、「おもしろくて、ためになる」話題が目白押しのアミューズメントサイトです。