×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

1万円の和牛シャトーブリアンサンド

気になるのは価格帯だ。ミシュランにも輝いた大阪・四ツ橋の人気メキシカンダイニング『milpa(ミルパ)』の系列でカジュアルレストラン『覇王樹 タケリア』へ向かい、まずは軽くタコスをつまむことにした。各種タコスは1枚1400円、タイムアウトバーのカクテルと合わせるとランチで約3000円か・・・。

見渡すと和牛割烹『#肉といえば松田』の和牛フィレカツサンドが4切れで3800円、そして数量限定の和牛シャトーブリアンサンドはなんと1万円もする!

奈良で話題の和牛割烹『#肉といえば松田』の和牛フィレカツサンドはぜひご賞味あれ!
完全予約制、地元の銘柄牛「大和牛」を中心に大将の増田真志が旬の和牛を厳選する名店『#肉といえば松田』

食べるのが惜しくなるほど端正なトップパティシエが創り出す大阪市のスイーツ店『セイイチロウ ニシゾノ』のパフェは2800円とデザートもゴージャスだ。その隣には、ジュリアンアイスクリーム&シュクレクール&アシッドラシーヌの人気の3店舗がコラボレーションをした奇跡のアイスクリームもある。まさにここでしか試せない特別な一皿。

パフェそのものがもうアート! 『セイイチロウ ニシゾノ』のパフェは各2800円~

超高額(筆者にとっては)タコスをしみじみ味わってよくわかった。ここは大阪・関西万博同様、体験を楽しむ場。その記憶を刻む場なのだ。並んでも食べられないかもしれない人気店の究極の一品を同時に、気軽に試せる。それを体感しに行くイベント的な意味もある。ひとりで各店を巡り食べ尽くすもよし、みんなでわいわいと集い、シェアして盛り上がるもよし。カフェテリアのような空間だけに、寿司とピザと中華をそれぞれ選ぶなんてことも可能な究極の食い倒れだ。

そしてよく見るとうどん850円~やおまかせ寿司8貫で1200円などリーズナブルな価格のものもある。普段使いに、さくっとランチを食べたり、すこし小腹が空いた出張帰りにお疲れさま会として乾杯、などもいいだろう。『タイムアウトマーケット大阪』の使い方は自分次第だ。

出張の打ち上げにぴったり

その後も、大阪出張の機会が多く、大阪駅を通るたびについ足をのばしてしまった。『グラングリーン大阪』南館前にある芝生のぬけた感じが心地いいということもあり、忙しい移動中に、ふと気分転換したくなる場所なのだ。

2回目に来たときにはランチを食べ損ね、帰る間際だったので、さっと食べられそうなスパイスカレーを。大阪・南船場の『渡邊●哩』(●は、口へんに加)もまたミシュランに認められた名店で、日本のだし文化とスパイス文化が融合。チキンカレーと羊のキーマのあいがけの「元祖渡邉カリー」1750円をセレクト。鯛と鶏の和出汁が優しい。お腹は一杯になったのに、甘いものも欲しくなって、大阪を代表するアイスクリームの名店3軒がコラボしたアイスクリーム店『ジュリアン シュクレ アシッド』でフォトジェニックなプリンアラモードも続いて注文。危険! あまりにも気になるものばかりでこれはアリジゴクのように抜け出せない…!

ミシュラン獲得店でもある『渡邊●哩』(●は、口へんに加)のカレー2種を同時に楽しめるあいがけが人気。

夜に来た時にコスパの良さを実感したのは『喜多郎寿し』。おまかせ寿司が8貫1200円、10貫1500円で昼も夜も共通の価格。そのリーズナブルさで、ランチ時には長蛇の列になりあきらめたのだが、夜は意外にも空いていた。“シャリコマ”という一口で食べられる小ぶりなスタイルで、シャリは、米酢のまろやかな酸味を生かした関西風。バーには日本酒も提供しているので、つまみながら一献もいい。赤だしの味噌汁や茶わん蒸しがついたセットもあり、定食としても充実している。

シャリが小ぶりなので何貫もすいすいつまめてしまう『喜多郎寿し』の握り

ほかにも「ピッツァ タイムワープ ∈ ラチェルバ」の『ラチェルバ』今西本店の奈良漬を使った奈良漬チーズピッツァ2860円、中華料理『魏飯焼味(ぎはんしゅうめい)』では豚肉などを炙り焼きした中国の広東地方や香港のローカルフード「焼味」の盛合わせ(1950円)などシェアしやすいメニューも提供しているので、居酒屋感覚で活用するのもいいだろう。出張の打ち上げにはぴったりだ。

「焼味3種盛合わせ(本格窯焼きハニーチャーシュー、クリスピーポーク、香港ローストダック)」(1950円)
次のページ
着いたら駆け込むか、帰る前に立ち寄るか、グルメ情報の収集にも!
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3 4icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

間庭典子
間庭典子

間庭典子

おとなの自動車保険

最新刊

2025年6月13日に発売される『おとなの週末』7月号の表紙を飾るのは、B’zの松本孝弘さんです。自…