×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

金賞は全部で9つのお弁当

金賞を受賞したのは以下のお弁当。会場で紹介された投票者のコメントと共にお伝えする。

『京香』【1メイン】銀鮭西京漬け2段弁当(1080円)

『京香』【1メイン】銀鮭西京漬け2段弁当(1080円)

『京香』は、渋谷店、神田店、四谷店、赤坂店の4店舗を東京都内で展開する1998(昭和63)年創業の宅配弁当専門店。前年に引き続き金賞受賞。甘辛タレで焼き上げた銀鮭西京焼きと彩り豊かな惣菜はご飯との相性も抜群。鮭の焼き方やご飯の冷まし方、みんなで試行錯誤しながら作っている。

投票者コメント
・おかずがたくさん入っていて、蓋を開けた瞬間に美味しそうだと思った。
・現場からも美味しいとの声が多く、弁当注文の定番になっています。
・2段弁当の見た目がよく、味付けもちょうどいい。副菜も豊富なので最後までお弁当を楽しめます。

『三代目 千代谷』 鶏の竜田揚げ弁当(1080円)

『三代目 千代谷』 鶏の竜田揚げ弁当(1080円)

『三代目 千代谷』は1981(昭和56)年に創業した韓国料理弁当店『丸玄』(東京・市ヶ谷)などを展開する『CHIYO』(東京都台東区)が運営。「ロケ弁業界への参入は4年目。「試行錯誤しながら安心安全、安定した味のお弁当をこれからも作っていきたい」と代表取締役の千代谷崇史さんは話す。

投票者コメント
・竜田揚げ一つひとつのサイズが大きくボリュームがある上、味も美味しくて人気のお弁当です。
・みんな必ず美味しいと言ってくれるので、お願いしてよかったと思えます。
・のし紙に書かれているお話がほっこりして好きです。

『塚田農場おべんとラボ』 絶品!塚だまタルタル若鶏のチキン南蛮弁当(930円)

『塚田農場おべんとラボ』 絶品!塚だまタルタル若鶏のチキン南蛮弁当(930円)

『塚田農場おべんとラボ』は宮崎の郷土料理が堪能できる居酒屋チェーン『塚田農場』の弁当専門部門。2024年に引き続き金賞を受賞。若鶏をご飯が進む甘酢で味付けし、オリジナル卵をたっぷり使用したタルタルソースのチキン南蛮がメインの人気No.1メニュー。駅ナカや百貨店などでも展開している。東京23区を中心に、横浜や川崎、千葉、さいたまなどで配達。

投票者コメント
・ボリュームがたっぷりで、チキン南蛮のタレの甘みとタルタルソースのソースの味わいが絶妙。
・収録後の疲弊した状態で食べるとエネルギーが出る。
・とにかくコストパフォーマンスが高く、味もグッド。現場が助かる一品です。

『東京ロケット』 昔ながらのオムライス&クリームコロッケ(1404円)

『東京ロケット』 昔ながらのオムライス&クリームコロッケ(1404円)

デパ地下で人気の『つけにく麹屋』や『リッチポテトコロッケ東京』などを運営する惣菜店『Lamp and』が手掛けるデリバリー専門店が『東京ROCKET』だ。同店の関野英之さんは「昔ながらの洋食屋さんが1つずつ愛情を込めて丁寧に作るように、我々も作ってまいりました。今後とも機械などでは作れないおいしいお弁当を作っていきたい」と話す。

投票者コメント
・どこか懐かしさがありながらも、他にはない美味しさ。
・洋食の王道という感じ。卵がふわふわでコロッケがめちゃくちゃ美味しかった。
・付け合わせのナポリタンも美味、クリームコロッケがとにかく美味しいです。

『ととりべぇ』 【椿】鯖の西京焼き(1080円)

『ととりべぇ』 【椿】鯖の西京焼き(1080円)

東京・八丁堀の路地裏に佇む弁当専門店『ととりべぇ』。「最後まで飽きずに食べてほしい」という想いを込めて、一品一品手作りしている。味付けの繊細さだけでなく、ひと手間加えた創意工夫に人気が集まった。女将の林利美さんは「お弁当はただお腹を満たすだけでなく、皆様のモチベーションを支える大切なものと思っています。これからも皆様をそっと支える名脇役となれますよう、心と体に優しいお弁当を心を込めて作っていきます」と言う。

投票者コメント
・このお弁当を食べた時、衝撃でした。全ての煮物の味が異なるなど仕事が丁寧で上品です。
・このレベルの仕出し弁当になかなか出合ったことはありません。
・こちらのお弁当を頼んで正解です。かわいくて美味しい。お品書き付きなのも高級感があります。

『とんかつ まい泉』 ヒレかつサンド(464円)

『とんかつ まい泉』 ヒレかつサンド(464円)

2024年に引き続き金賞を受賞。2025年で創業60周年を迎えるとんかつ店が『とんかつ まい泉』だ。やわらかなヒレカツ、ふわふわのパン、野菜と果物を挽きたてのスパイスと煮込んだ秘伝ソースを使った看板商品。全国の百貨店、駅ビル、スーパーなどでも購入できる。「節目の年に、素晴らしい賞をいただけ光栄です。これからも皆さんに活力を与えられるようなサンドイッチやお弁当を提供し続けたいです」と同店の作田謙さんは喜ぶ。

投票者コメント
・ロケ弁の定番といえばこれ。サクッと食べられてお腹に溜まる。
・片手で美味しく、手が汚れずにいただける。
・忙しい方が多いので、何かしながら食べられるところが好評です。

次のページ
ダブル受賞&大賞のお弁当、お味は?
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

市村 幸妙
市村 幸妙

市村 幸妙

おとなの自動車保険

最新刊

2025年6月13日に発売される『おとなの週末』7月号の表紙を飾るのは、B’zの松本孝弘さんです。自…