×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

ソーダ割を意識した香り系がさらに進化

戎「香り系の先駆けと言えば、『だいやめ』。久々に飲んだけどライチ感が強い!」

井「クセもないし、ソーダで割ると華やかさが増しますね。人気になるわけだ」

荒「『GLOW EP05』も同じフルーティー系だけど、フレッシュでみずみずしくて飲みやすいです」

戎「『CHILL GREEN』シリーズの緑も人気で、第2弾が出たんですよ」

荒「ピンクはホップが効いてて、もはやクラフトビール!」

池「緑はハーブと柑橘のバランスがよくて、食中酒として使える。こういうボタニカル系が増えていきそうだね」

戎「そういう視点なら、小ロットのクラフト的な焼酎も盛り上がってますね。個人的に『Pentatonic』が大好きなんですよ~」

井「私も!トロピカルな香りもあるけど、ちゃんと芋らしさがあるのがいい」

荒「夏限定の『赤兎馬』はやさしくてすっきり!」

井「ほんとに。暑い日にスルスル飲めるのもいいですね」

撮影/鵜澤昭彦、文/井島加恵、池田一郎

※月刊情報誌『おとなの週末』2025年8月号発売時点の情報です。

※価格はすべて購入時の参考価格です。(税込み)

※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

…つづく「亀有と幡ヶ谷で発見! ソーダ割りが旨い「カジュアル酒場」2選 創作フレンチと焼酎の相性が抜群」では、ソーダ割りをカジュアルに楽しめる東京の焼酎酒場をレポートしています。

icon-gallery
icon-prev 1 2 3
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。2025年8月16日発売の9月号では、東京で食…