×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

美味しいツノニガウリの見分け方

果皮にハリがあり、全体がしっかりと濃いオレンジ色に色づいているものを選びましょう。

未熟なものは緑色のスジが残っていたりするため、追熟が必要になります。すぐに食べたい場合は、鮮やかな色で弾力のあるものを選びましょう。

表面にシワがあったり、トゲが折れていたり、傷がついているものは鮮度が落ちている可能性があるので避けましょう。トゲがしっかりと立っていて、果皮に傷がないものは、見た目だけでなく食感も良好です。

また、手に持ったときにずっしりと重みを感じるものは、果肉がしっかり詰まっていて美味しい傾向があります。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

ツノニガウリの注目栄養素

注目したいのは、マグネシウムが多く含まれているところです。マグネシウムは骨や歯の形成、神経の安定などに関わる重要なミネラルです。

カリウムも比較的多く含まれており、体内の余分な塩分を排出する働きがあるため、高血圧予防やむくみ対策にも役立ちます。

さらに、免疫力の向上や美肌効果が期待されるビタミンCやβカロテンも含まれています。低カロリーなのに栄養価が高いため、美容や健康を意識する人にぴったりの果物です。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。

icon-gallery
icon-prev 1 2
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

『おとなの週末』Web編集部
『おとなの週末』Web編集部

『おとなの週末』Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。2025年10月15日発売の11月号では、「頬…