美味しい辛味大根の見分け方
表面が白くてハリとツヤがあるものを。また、ずっしりと重みのあるもののほうがみずみずしく風味も豊かです。とくに、ひげ根の毛穴がまっすぐ一列に並んでいるものは、土壌の状態がよく、ストレスなく育った証拠です。
葉付きのものを選ぶ場合は、葉の付け根が鮮やかな緑色で、葉自体がシャキッとしているものが新鮮です。葉がしおれていたり、切り口が乾燥しているものは避けたほうがよいでしょう。
辛味大根は、部位によっても辛味の強さが異なります。
根に近い下部は特に辛味が強く、薬味や漬物に最適。中央部は辛味と風味のバランスがよく、みぞれ煮などの料理に向いています。葉に近い上部は比較的甘みがあり、生食でも楽しめます。
辛味大根の注目栄養素
特筆すべきは「イソチオシアネート」という辛味成分で、細胞が壊れることで生成されます。抗酸化作用が強く、活性酸素の除去や老化予防、さらにはがんの抑制効果も期待されている成分です。辛味大根はこのイソチオシアネートの含有量がとくに多く、大根おろしにすることで効率よく摂取できます。
さらに「ビタミンC」も豊富に含まれており、免疫力の向上や美肌効果、コラーゲン生成のサポートなど、美容と健康の両面で活躍します。
辛味大根は水分が少ないぶん、栄養が凝縮されているともいわれており、少量でもしっかりと栄養をとれるのが魅力です。
↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。







