お家で簡単!カッテージチーズを作る
◎月×日
今日はカッテージチーズを作る。牛乳を加熱してお酢を加える。数秒するとほろほろとした固まりと液体に分かれてきた。それを濾すとチーズとホエ~のできあがり。チーズは淡白な味わいだけどほんのり酢の香りも(笑)。
ホエ〜は甘みのないポカ●(原文ママ)のようで、ストレートでも飲めた。トマトと酢・塩・オイルで和えたら旨かった〜。
◎月×日
「本気でやってみ」と編集・和賀さんに言われオッ酢!ピクルス作り。ダシや醤油を入れたのはご飯のお供にも酒のアテにもなる。感動したのは昆布ダシ×卵。ゴボウやミョウガは香りも移って美味!
◎月×日
海外では「シュラブ」と呼ばれる果実酢がノンアルカクテルの材料として流行っているらしい。そこで秋葉原のモクテルバー『NON-LOW-BAR』へ。
「EARTH&FIRE」という一杯はミョウガとシソを漬け込んだシュラブとノンアルジンを合わせたもの。余韻の長い酔い心地。
さらにお茶に糖類とスコービーという菌を加えて酢酸発酵させた「コンブチャ」もいい!世界のお酢は7000年も前の酒造りから始まったらしいが、進化は続くのだな〜。
撮影・文/芦谷日菜乃
■おとなの週末2025年12月号は「冬の温蕎麦」















