花家(中華料理/日暮里)|老舗甘味処で味わえるのはなんとラーメン!名物、手作りジャンボ餃子も人気♪
perm_media
この記事の画像ギャラリーをチェック!
navigate_next
花家(最寄駅:日暮里駅)
あっさりスープ×細麺 懐かしくも奥深いタンメンに拍手喝采!
豚骨や鶏ガラベースの動物系ながらも、あっさり清湯に仕上げたスープに、スマートな特注の細麺がマッチする。素朴で実直なその味わいは、毎日でも食べたくなる旨さなのだ。
タンメン
780円
焼き餃子
550円
お店からの一言
花家の店舗情報
[住所]東京都荒川区西日暮里3-2-2 [TEL]03-3821-3293 [営業時間]11時~20時(19時半LO)※ランチタイム有 [休日]火 [席]全22席/全席禁煙/予約可/カード不可/サ・お通し代なし [交通アクセス]JR山手線ほか日暮里駅西口から徒歩1分
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
台湾の人気炒飯店『民生炒飯』の味に惚れ込んだ日本人スタッフが現地で修業をし、本場の味を習得。店主に認められ、国外初出店を果たした。
長江の中流に位置する湖北省。周囲にある各地域の食文化が混じり合う、まさに美食の宝庫なんだとか。
中国東北部出身の女性店主が丁寧に作る、本場そのままの点心が評判。皮から手作りの小籠包や水餃子はほっこりする家庭の味で、毎日でも食べられそう。
『筑紫樓』といえばフカヒレ専門店の重鎮。行ってみたいけど、恵比寿本店や銀座店の煌びやかなイメージに及び腰……。
中華は家族みんなで囲める料理。ならばどんな世代にも親しみやすく、なおかつ体に優しい方がいい。
最新記事
その名も「貴族」「平民」と名付けられたカツレツ。前者は香味ある高級イベリコ豚、後者はあっさりしたドイツ産白豚。
今、サバ界隈ではカツがアツい。一部ではとんかつを超えたとも。そのさばカツが、海苔弁当と最強タッグを結成したということでサバジェンヌが実食。その実力をガチンコ裁定します。記事の終盤には、プロレスファンには見逃せない情報も掲載。読んでみろ、とぶぞ!!
美しい色合いが目を引くボンボンショコラの「柚子」を食べると、口の中でパーンと弾けるユズの香りと果汁。そのすぐあとに感じるチョコレートはキレがよく軽やか。
長野県上田市にある『拉麺酒房 熊人』に、希少な味噌で作った“大人の味噌ラーメン”があると聞き、訪ねることにした。ここは、全国からラーメンファンが集う、知る人ぞ知る名店。
ラーメンは日々進化し続けています。その中でも、2020年にお目見えした醤油ラーメンはインパクト抜群。もちろん、味も絶品です。そんな、ココでしか食べられない一杯をご紹介します。
瑞々しく仕上げたモヤシ・キャベツ・ニラなどの野菜の食感も抜群。すっきりとしたスープにあわせて特注する麺は細打ちながらもしっかりとしたコシがある