はじめに
コーヒーや紅茶を飲みながら、ゆっくり会話したり物思いにふけったりできるカフェ。食事もできて、スイーツも食べられるオールマイティさがいいですよね。今回は新宿区内にあるカフェをご紹介します。くつろげるカフェ、おしゃれなカフェ、レトロな老舗など、あなたの好みに合うお店がきっと見つかりますよ!
新宿カフェ(喫茶店)の地図
まずはお店の場所をチェック!分かりやすく地図でご案内します。
話題のおしゃれカフェ
『Blue Bottle Coffee(ブルーボトルコーヒー)』

2015年に日本に上陸し、瞬く間に人気を呼んだショップが新宿「NEWoMan」でも開店。豆の特性に合わせ一杯一杯丁寧にドリップされたコーヒーの芳醇な風味はひと息つきたいときにピッタリだ。
アメリカ・オークランドに本社を構えるコーヒーショップ!500円~700円で、こだわりの美味しいコーヒーを味わうことができます。豆の購入もでき、お店のマークが入ったおしゃれな袋に入れてくれます。
テイクアウトする人も多く、いつも行列ではありますが、思ったほど待たずに注文することができますよ!

▲『Blue Bottle Coffee』が入るNEWoMan
[住所]東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan新宿 1F
[営業時間]8時〜21時半
[休日]無休
[アクセス]JR新宿駅 新南口直結
カフェスイーツ
『珈琲 西武』

▲プリン・ア・ラ・モード 1300円
昭和39年創業。広々としたフロアと赤いビロードの椅子。昨今の純喫茶ブームもあり、週末はもとより、ときには平日も並ばないと入れない人気店だ。
写メ欲そそる、SNSにアップしたくなるこのプリン・ア・ラ・モードやトールサイズのパフェは昭和を知らない若い世代の間でも話題。
見よ、この圧巻の「プリン ア・ラ・モード」を!!プリン、バニラアイス、ホイップクリームはもちろん、りんご、キウイ、メロン、桃などフルーツがふんだんに盛られ、アイスクリームコーンがトッピングされており、とにかくド派手なんです!これを目当てに来る人も多く、常に店内は満席状態。もちろんシェアもOK。
スパゲッティ、オムライス、ケーキなど食べ物が充実しているのも嬉しく、玉子を6個も使ったボリュームのある「特製オムライス」は、新宿界隈ではとても有名!卵でライスを巻くタイプではなく、ふわっと上にかけられています。デミグラスソースの優しい濃厚さに、思わず笑みがこぼれます。
広い店内は居心地が良く、友人とのトークで盛り上がるもよし、一人でゆったりと過ごすもよしです。

▲『珈琲 西武』店内の様子
[住所]東京都新宿区新宿3-34-9 メトロビル2・3階
[TEL]03-3354-1441
[営業時間]2階・7時半~23時半(日曜日・祝日~23時)、3階・12時~23時半(土曜日・日曜日・祝日:11時~、日曜日・祝日~23時)
[休日]無休
[アクセス]新宿駅徒歩3分
『名曲・珈琲 新宿 らんぶる』

▲チョコレートパフェ 1000円
昭和25年創業の名曲・珈琲らんぶるで提供されるのは、生クリームがふんだんに使われた「チョコレートパフェ」。本能的に甘いものが食べたくなった時に、心身ともに大いに満たしてくれるような一品だ。
入り口はクラシカルでレトロな雰囲気満載。その先、地下にはなんと200もの席数をもつ、大型の喫茶店です!
ここの名物は「チョコレートパフェ」。アイスクリーム、生クリーム、コーンフレークという昔ながらの定番スタイルで、チョコレートシロップがかかっており、フルーツものっています。昭和レトロ感が漂い、初めてでも、なぜか懐かしさを感じてしまいます。
ケーキセットもおすすめですよ。

▲『名曲・珈琲 新宿 らんぶる』外観
[住所]東京都新宿区新宿3-31-3
[TEL]03-3352-3361
[営業時間]9時半〜23時(22時半LO)
[休日]無休
[座席]計220席/カード不可/予約可/サなし
[アクセス]地下鉄副都心線新宿三丁目駅A2出口より徒歩2分
『TORAYA CAFÉ・AN STAND』

▲あんペーストかき氷黒糖練乳 ※夏季限定
和菓子の『とらや』のあんを使ったあんペーストの楽しみ方を提案する。「あんペーストかき氷」は八ヶ岳の天然氷を使用した、この店限定の品。
気軽に和菓子を楽しめる、とらやのカフェがこちら。椅子はないものの中のテーブルで食べることもでき、テイクアウトも可能です。あんこをいろいろな食べ方で楽しむことがコンセプト。
あんこのパフェや、チョコレートの濃厚な風味の中に感じるあんこがクセになる「あずきとカカオのフォンダン」、写真のような季節限定のかき氷などが、おすすめです!

▲店舗が入るNEWoMan
[住所]東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan新宿 2F
[TEL]03-6273-1073
[営業時間]10時〜22時(21時半LO)
[休日]無休
[アクセス]JR新宿駅 新南口直結
新宿の穴場カフェ
『自家焙煎珈琲 凡』

▲大人のショートケーキ 1390円、ぶれんど 1190円
珈琲一杯1100円~。仕事の合間にふらりと立ち寄るには少し高いが、丁寧にドリップされる自家焙煎珈琲は、深い苦みと程よい酸味が心地よく、それだけの価値あり。
写真の「ぶれんど」と「大人のショートケーキ」を頼む人が多いです!断面のイチゴが可愛らしいケーキは、いちごがふんだんに盛り込まれています!そして動物性生クリームを100%使った「純生クリーム」をたっぷりと惜しげもなく使っていて、全体的に甘すぎず、すっきり!ぺろりと食べられていまいます。
落ち着いた雰囲気なので、ひとりでほっと寛ぎたいときにも、おすすめです。

▲『自家焙煎珈琲 凡』
[住所]東京都新宿区新宿3-23-1 都里ビル地下1階
[TEL]03-3341-0179
[営業時間]13時~22時(21時半LO)、日曜日・祝日:13時~21時
[休日]無休
[アクセス]新宿駅東口すぐ
『喫茶 楽屋』

▲寄席餅
「楽屋」の名前通り、噺家さんが打ち合わせや休憩にもよく利用していて、壁には深夜寄席の番組表なども。
磯辺餅と甘辛餅に昆布茶が付いた「寄席餅」などもおすすめ。
新宿の純喫茶の代表格ともいうべきお店がこちら。純喫茶とは、アルコールを置いていない、コーヒー・紅茶などだけを提供している喫茶店のことをいいます。
落語家さんたちが、ふらっと立ち寄ることも。味のある外観と店内の様子に、安らぐこと間違いなしです。
[住所]東京都新宿区新宿3-6-4 2F
[TEL]03-3351-4924
[営業時間]10時~20時
[休日]月2日不定休
[座席]24席/禁煙席なし/カード不可/予約不可
[アクセス]地下鉄丸ノ内線ほか新宿三丁目B2出口より徒歩2分
カフェランチ
『エッグアンドスプーマ』

▲特製ふわふわオムレツプレート(グリルチキン、鶏グラスソース) 1300円
メレンゲが入ったふわっふわで繊細な口当たりの特製オムレツとオムリゾットが人気の店。オムレツには「スパイスカレー」など、5種類の個性あふれるソースを選択。
とにかくオシャレでかわいいカフェならここ!乙女心をくすぐる店内、ボリューミーなパンケーキなどのスイーツと、インスタ映え必至のものが盛りだくさんです。
ランチタイムには、チキン南蛮など5種類の鶏料理から選ぶ、オムレツプレートやオムリゾットが人気です。
サンリオとコラボしているので、サンリオファンなら必見の場所でもあります!
[住所]東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿店
[TEL]03-6273-0255 [営]11時〜23時(22時LO、ランチは17時まで)
[休日]施設に準ずる
[アクセス]JR新宿駅から徒歩1分
『珈琲 タイムス』

▲ホットドッグセット(+アイスコーヒー) 830円
ケチャップたっぷりのナポリタンやマスタードの利いたホットドッグといったメニューも揃うとあって、ビジネスマンのほか、純喫茶ファンで終日にぎわう人気店だ。もちろん全席喫煙可。
レトロな雰囲気の店内には若者からお年寄りまで、客層はさまざまです。どこか懐かしいこの感じ、若い人でもやっぱり落ち着くのかもしれません。
ポテトサラダにトーストといったモーニングも健在。食事メニューも豊富で、ケチャップ多めの昔懐かしいナポリタンや、ホットドッグはおすすめです。嬉しいドリンクセットになっています。

▲『珈琲 タイムス』外観
[住所]東京都新宿区新宿3-35-11
[TEL]03-3354-1948
[営業時間]8時~21時、日曜日:祝日:8時~20時半
[休日]12/31、1/1
[アクセス]新宿駅南口から徒歩2分
行列に並んででも食べたいモーニング
『Mr.FARMER』『カレーハウス 11イマサ』『粥餐庁』『ベルク』

▲『Mr.FARMER』のほうれん草とベーコンのクロックムッシュ
新宿には、美味しいモーニングを食べられるお店もたくさんあります!どこもお店独自のこだわりがあり、全国の農家から直送される野菜をふんだんに使用したお店や、天然酵母のトーストが食べられるおみせなど、一度は訪れたい価値のあるお店ばかり!

▲干し海老とザーサイのおかゆ(お茶付き) 400円
まとメシでには、グルメ雑誌「おとなの週末」のライターが食べ歩いて実食調査した「新宿のモーニング」のまとめ記事もありますので、ぜひこちらもご覧ください!
オリジナルコラム
新宿東口の懐かしく居心地がよい【純喫茶】を巡礼!
ようこそ!昔ながらの癒し空間へ!
まず向かったのは『珈琲 西武』。看板は小さめだが、店内は驚くほど広くふかふかソファ席もゆったり。
それだけもうれしいが、加えて名物の「プリン ア・ラ・モード」やスパゲッティ、オムライス、ケーキなど食べ物も充実。食事メニューも豊富なので食事処として使用するのもありだ。
ついで、その裏に位置する『タイムス』に。店が用意した新聞を手に、くわえタバコでのんびり珈琲を飲む人のなんと多いことか。ちょっとしたタイムトリップ感が味わえる店だ。
ビジネスマンのほか、純喫茶ファンで終日にぎわう人気店だ。
少し明治通りの方へ足を延ばして『らんぶる』へ。入口から見える1階席が満席でも、地下は広々200席なので安心を。
珈琲も食事もこれぞ喫茶店の味で、その味目当ての人も多かった。伊勢丹や三越から遠くなく、買い物帰りに立ち寄る女性たちも多い。
最後は『凡』。自家焙煎珈琲を出すのはこちらのみ。苦みの利いた1杯は心落ち着けて堪能したい。
仕事の合間にふらりと立ち寄るには少し高いが、丁寧にドリップされる自家焙煎珈琲は、深い苦みと程よい酸味が心地よく、それだけの価値あり。またケーキも美味しく、ぜひ珈琲に合わせて楽しんで。
日々姿を変える新宿にあって、時間が止まったかのように、昔ながらのくつろぎと癒しを与えてくれる純喫茶。いつまでも変わらず、残り続けてほしい。
(文/武内シンジ)
おわりに
ここまで新宿のカフェをご紹介してきましたが、訪れたことのあるお店や、気になるお店はありましたか?比較的営業時間が長いお店も多く、中には朝早くから夜遅くまで営業している店舗もあるので、空いた時間に、ぜひ足を運んでみてくださいね!
▲コーヒーシングルオリジン 550円~