スタンド バイ ファーム|新鮮朝摘み野菜を種類豊富に揃える(バル/東銀座)
STAND BY FARM (スタンド バイ ファーム)では千葉県佐倉市の自社農園で、無農薬、無化学肥料で自然のままに育てられた野菜を、朝いちばんに収穫し直送している。[交]地下鉄日比谷線ほか東銀座駅A7出口から徒歩2分 ※ランチタイム有
perm_media
《画像ギャラリー》スタンド バイ ファーム|新鮮朝摘み野菜を種類豊富に揃える(バル/東銀座)の画像をチェック!
navigate_next
スタンド バイ ファーム(最寄駅:東銀座駅)
千葉県佐倉市の自社農園で、無農薬、無化学肥料で自然のままに育てられた野菜を、朝いちばんに収穫し直送。「本日の朝摘み野菜メニュー」として、ケールやニンジン、ほうれん草をはじめ、季節ごとの約20種類の野菜を、サラダ、鉄板焼、フリットなどそれぞれに適した調理法で楽しませてくれる。力強い風味や甘みを生かすため、味つけは極シンプルに。ボリューム満点でどれも519円均一という手頃な価格もうれしい。旬の野菜が持つ滋味をとことん堪能させてくれる1軒だ。
ケールシーザーサラダ
519円
牛蒡とトマトの塩きんぴら
519円
キャベツホールエチュベ
519円
生マッシュルーム
1059円
ケールお好み焼き
1296円
スタンド バイ ファーム
[住所]東京都中央区銀座3-12-7 原町ビル1階 [TEL]03-6264-7460 [営業時間11時半〜15時(14時半LO)、17時〜24時(23時半LO) [休日]無休 [席]カウンター9席、テーブル4席×5卓、6席×2卓 計41席 カード可/予約可/サなし [交通アクセス]地下鉄日比谷線ほか東銀座駅A7出口から徒歩2分 ※ランチタイム有
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
カレーは、チキン、ラムキーマビンダル、サメ、チャナマサラ(ひよこ豆)に月替り限定の5種類。ジャスミン米を使ったライスともども、いずれも香りよくスパイシーながらさらさらっとライトで、ビール、ワイン、焼酎、日本酒、どれにも合う!
おとなの街・神楽坂の路地裏「かくれんぼ横丁」に浮かぶネオンの看板。ここは地元の八百屋『神楽坂野菜計画』と、農家から直送される果物を使ったサワーが飲める店だ。
店主の新さんは大塚の名店『カッチャルバッチャル』などで腕を振るい、独立して今春このスパイスバルを開店。すでにカレーマニアやスパイス愛好家の間で大きな話題になっている。
おすすめは肩ロース、ハラミ、牛タンという3種の部位を一皿に盛り付けたステーキ3種盛。基本はミディアムレアだが熱々のぺレットで、好みの焼き加減に調整することも可能。
厚めにカットされているのに、柔らかくジューシーなことに驚かされるラムチョップ。生後4~6ヶ月のニュージーランド産ラムを、チルドの状態で約2ヶ月かけて船便で取り寄せ。
インド料理好きで、この店を知らない人はいないんじゃないだろうか。圧巻はタンドール。
厚削りの本枯節をじっくり煮出したダシに、醤油のまろやかな風味が立つかえし。どっしりとした風合いのつゆは、これぞ江戸蕎麦と言わんばかりの伝統的な味わいだ。
キャラメリゼした表面のカリッとした食感とシナモンの香りと甘さ。それも食べやすいサイズに切ってあるのでついパクリと食べてしまいます。
ラーメン。中でも醤油ラーメンは日本人にとって原点の味だ。様々なラーメンに携わり、最終的に「醤油だ!」と戻ってくる店主も少なくない。今回はその醤油に特化。研ぎ澄まされた進化系から、昔ながらの懐かし系まで、唸る一杯の三ツ星店を集めました。ほか、東京の「コの字酒場」、自宅で温泉気分に浸れる「入浴剤」も特集しています!
道を究めた一流の料理人と、日本を代表する美容業界社長という、異業種の組み合わせで語り合う本企画。第3回目となる今回は、天ぷら界随一の理論派でもある近藤文夫さんをフォーカス。対する高級化粧品会社社長・小林章一さん、実は“天ぷらNG”の前情報もあり、ビジネス談義以外も見所満載。
果たしてふたりの会話の行方は如何に、そして小林社長は天ぷら開眼なるか!?
「本日の朝摘み野菜メニュー」から。バターポン酢でじっくりと蒸し焼きされたキャベツ。ドライトマトと一緒に炒められたゴボウは大地の香りが満点だ。山盛りケールは生で食せばほのかな甘みがきわ立つ