酔滴のラダー十四滴目[四谷三丁目編]おまけの一滴 「酔滴のラダー 四谷三丁目編」をお読みいただき、ありがとうございました!今月も、誌面の二次元コードからしか見られない「限定コンテンツ」をお届けします。今回は、前回読者の皆さんに好評だった「磯部さん撮影写真」や、本編では使いどころが難しかったけれど、はしご酒のゆるい雰囲気が伝わる(?)写真をセレクトしてみました◎ 1軒目『やきとん まことや』にて、磯部さん撮影の1枚。 派手な柄シャツの担当が写り込み 1軒目『やきとん まことや』にて、磯部さん撮影の串たち。 お店おすすめの“ねぎだれ”や“塩だれ”は、お酒がすすみました! 3軒目を探してあちこち散策中の、おざなりなピース 〆ラーメンの着丼待ち。それは何の表情…? そして着丼!スープまできれいに完食し、翌日、顔がぱんっぱんになったそうです 今後も、本誌とWebの両方で、はしご酒の様子を余すところなくご紹介していきます。来月もお楽しみに! 関連キーワード この記事のライター おとなの週末Web編集部 高谷 関連記事 あなたにおすすめ 佐賀・嬉野に“夜の茶処”がオープン 日常の喧騒を忘れる静かなひととき カキじいさん、世界へ行く! あの味が忘れられない…三陸の漁師“カキじいさん”が語る、じつは「カキの旨み」が産地で決まるワケ【カキじいさん、世界へ行く!】 カキじいさん、世界へ行く! 8メートルの波が押し寄せて…最大クラスの「巨大地震」で、多くの人が誤解している地震の「本当の怖さ」【カキじいさん、世界へ行く!】 東京・表参道で見つけた唐辛子料理専門店 辛くて旨いの再骨頂、「壷のテロ皿うどん」が凄かった 今月の旬食材 この食材の名前は? シェイクスピアの作品にも登場しています 人形町〜日本橋界隈で焼鳥屋の技ありランチ5選 お得に美味しく江戸を感じる