日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。
本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!
文、画像/おと週Web編集部
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
難易度:★★★☆☆
■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解:タカナ
タカナといわれると、高菜という漢字を思い起こす人がほとんどだと思いますが、大芥菜という表記もあるのです。もちろん、高菜も間違いではありません。
大芥菜は、中国語由来の表記となります。
名前の由来は、大きいものは1mくらいの高い草丈に成長するため高菜と名づけられたといわれています。
温暖な気候で育つ葉野菜のため、九州が主な産地で、九州の特産品となっています。
アブラナ科でカラシ菜の一種であることから茎や葉にはピリッとした辛味が感じられます。また、アクが強い野菜のため、昔から主に漬物として食用されてきました。
高菜漬けは野沢菜漬け、広島菜漬けとともに日本三大漬け菜とされています。
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!