×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

全国には数多くの難読駅名が存在します。本コーナーでは、読み間違いが多い難読駅名を名前の由来だけではなく、特産品や地元グルメ情報とともにご紹介します。

読めば、うっかり読み間違えて恥ずかしい思いをするなんてこともなし! 難読駅を訪ねたくなること間違いなしです!!

文、画像/おと週Web編集部

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】 何問わかる? 過去に出題された難読漢字の読み方に挑戦!!

難易度:★★★☆☆

■難読漢字、駅名編の正解はこちら

正解:くびきおおのえき

頸城大野駅は新潟県糸魚川市にあるJR西日本、大糸線の駅です。ふた駅先には糸魚川市街地にある糸魚川駅があります。

駅名は開業当時の村名である西頸城郡大野村に由来しています。

糸魚川といえばヒスイ。この地のヒスイは約5億2000万年前にできたもので「世界最古のヒスイ」といわれています。

ヒスイの採取を目的に訪れる観光客も多いのですが、小滝川ヒスイ峡や青海川ヒスイ峡などの有名な産地ではヒスイの採取が禁止されています。

しかし、採取禁止区域での持ち去りが横行し、市も対策に乗り出しています。

近年、注目されているのが新B級ご当地グルメである「ブラック焼きそば」。

新潟県産の中華麺にイカ墨をからめた真っ黒な焼きそばで、市内にはブラック焼きそばを提供する飲食店が多数。

イカ以外に使う具材や味つけはそれぞれの店によって異なるので、食べ比べを楽しむのもおすすめです。

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】 何問わかる? 過去に出題された難読漢字の読み方に挑戦!!

関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

海外のみならず、国内の移動にもますます活用されている空港。搭乗までの時間や、トランジットの合間などな…