全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・表参道の唐辛子料理専門店『赤い壺』です。
【辛さ★3】唐辛子を使い分け、辛さと旨さを絶妙のバランスで演出
店内には国内外の唐辛子の説明書き。その数20弱。料理に使用する唐辛子の一覧だ。
こちらは麻婆豆腐やスンドゥブといった辛いが当たり前の料理から、刺身、生春巻き、チヂミといったものまでを辛い味付けで楽しませる唐辛子料理専門店なのだ。辛さは11段階あり、8以上は誓約書が必要となるが、辛さの調整も可能。
壺のテロ皿うどん(4辛)1620円
皿うどんは通常7辛での提供ながら、額に汗が滲む程度の4辛でいただけば……魚介や豚肉の旨みが溶け込み、自家製の一味唐辛子、ラー油の辛みという刺激的アクセントが加わった餡はそれだけでも旨い。
そこに揚げ麺の香ばしさも加われば、辛いけど旨い、旨いけど辛い。専門店ならではの完成度で、食べる手が止まらない。
料理長:佐藤裕一さん「辛さだけでなく、唐辛子の魅力を伝えたいです」
表参道『赤い壺』
[店名]『赤い壺』
[住所]東京都港区北青山3-5-9レイカーズ青山3階
[電話]03-3401-7883
[営業時間]17時~24時(23時半LO)、土は15時~23時(22時半LO)
[休日]日
[交通]地下鉄千代田線ほか表参道駅A3出口から徒歩3分
※画像ギャラリーでは、辛いソースで和えた「本日の辛いお刺身」の画像をご覧いただけます。
撮影/小澤晶子、取材/編集部
※月刊情報誌『おとなの週末』2025年7月号発売時点の情報です。
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
…つづく「辛い麺の新定番“麻辣湯(マーラータン)”4選!専門店からガチ中華の店まで」では、 都内でも専門店が増え、ブームを超えて定番となりつつある麻辣湯の、様々な魅力から独自の注文方法に至るまでまるっとご紹介!
-
¥4,380(税込)
-
¥5,400(税込)
-
¥5,100(税込)
-
¥5,280(税込)