×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

カレーにどっぷりハマったら……

ここ最近、カレーにまつわる記事をやたら書いてるなと我ながら思っているライターの市村です。

自分自身それほどカレー好きという自覚はなかったが、気づくとプライベートでいろいろな激辛系レトルトカレーを食べ比べていたり、2021年7月15日で一時休業した、新宿紀伊國屋ビルの地下にあった「モンスナック」にスキあらば行ってみたりと、すっかりカレーに魅了されている

だからなのか、ますます体の立体感が増している……。ふだんはやさしさゆえ(?)、直接的な表現をあまりしない夫から、「そろそろダイエットしたら?」と、とうとう言われてしまった。最後通告感がすごいな。

で、話は最初のカレーの記事に戻るのだが、当サイトにて「カレー×音楽」というテーマで、大注目の4人組ロックバンド・FIVE NEW OLDのメンバーにインタビューをさせていただいた。

この記事はのちにTOKYOMXの番組『バラいろダンディ』で取り上げられるなど、うれしい展開を見せた。

閑話休題。

そのインタビュー時に教えてもらったのが『CoCo壱番屋』のロカボメニューである「低糖質カレー」。ライスを糖質の少ないカリフラワーに変えることで、糖質が普通のライス200gで85.8gのところ、カリフラワーだと約180gで16.5gになるのだとか。

ちなみにビールの糖質はというと、350mlあたり約10gだそう。ということはライスをカリフラワーに置き換えることで、そのぶんビールを楽しめるじゃないか。あれ? それじゃ意味ないのかな? まぁ、ビールはちょっと置いておいて。

メニュー表より。ふむふむ、カリフラワーは糖質が少ないのか

なお“ロカボ”とは、極端な糖質制限ではなく「適正な糖質量を摂取する」という考え方だそう。
そうそう、炭水化物を完全に断つのは心身共に無理なので、適正・適切なのがいいよねぇ。

動物由来の原材料不使用の「ベジカレー」もある

ヘルシーながら満足度が高い!

食べに行った『CoCo壱番屋 JR秋葉原昭和通り口店』

ということで、早速オーダー。頼んだのは、低糖質カレーのココイチベジソース(627円)+大豆ミートのメンチカツ(157円)+チーズ(221円)=1005円。

普通のご飯の場合より、少し提供時間はかかる気がした

カリフラワーといっても、メインになるのは茎の部分。まずはほかほかをそのまま食べてみると、カリフラワーのやさしい甘みを感じて、ほっこりとした気分になる。

茹で加減が硬めなのか、表皮にあたる部分も入っているのか、見た目では判断がつかないが、食感がしっかりしているので、噛みしめながら食べ進めることで満足度が上がっていく。

カリフラワーはビタミンCが豊富で、加熱しても損失が少ないのが特徴なんだそう。ビタミンCは茎にも豊富に含まれているそうなので、とってもうれしいじゃない。

パッと見、ご飯に見えるかなと期待したけど、やっぱりカリフラワーだった

「ココイチベジソース」は動物性の食材は入っていないそうだが、ちゃんとコクも旨みもある。ベジタリアンではないけれど、もしもなろうと思ったとき、これを知っているのはすごく心強い。

この「ベジソース」は「ポークカレー」に比べると30キロカロリーほど少ないので、いちばん低カロリーのメニューになるみたい。糖質制限ダイエットではカロリーはそれほど気にしなくてもいいとは言われるが、でもいろいろ食べたいから、カロリーを抑えられるに越したことはないんじゃないのかな。

ということで早速「大豆ミートのメンチカツ」をトッピング。ジューシーで美味しくて、普通のメンチカツとそれほど遜色はなくてびっくりした。もちろん、違いはあるけれど、身体へのやさしさや環境への配慮などを考えたら、本当に十分アリ!

ちなみに、カリフラワーも芯の部分って、家畜の餌になっていたりするかもしれないが、廃棄もされていたのでは? これってすごくサスティナブルな食べ物なんじゃないかと思ってみたり。

FIVE NEW OLDのメンバーオススメはチーズのトッピング。カリフラワーとカレーをまとめくれるような“コンプ”感が発揮される。かつ味わいに余韻が出て、“サスティーン”が伸びる。辛いもの好きさんは、ココイチオリジナルの「とび辛スパイス」で“EQ”しよう

それから、今回この「低糖質カレー」を食べて気づいたのが、食後に眠くなりにくいということ。

「腹の皮が突っ張れば目の皮が弛む」なんて、上手いこと言うなぁ! と思っていたが、食後とにかく眠くなってしまうことが地味に悩みなのだ。眠くなる原因は、炭水化物の摂りすぎで急激に血糖値が上がるからだそう。

血糖値の急上昇を避けるためにできるだけ“ベジタブルファースト”を心がけているつもりだったけど、要するに単なる食べ過ぎだったということか。

お米が大好きなので毎回だと寂しいけれど、これはこれできちんと美味しいので、うまく取り入れて健康的な身体を目指しつつ、食後の眠気を抑えて時間を有効活用したい! みなさまもぜひお試しください。

参考文献:『からだにおいしい 野菜の便利帳』(坂木利隆著/高橋書店)

取材・撮影/市村幸妙

※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

icon-gallery
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

info-otoshu
info-otoshu

info-otoshu

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…