×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

「乾めん」にヒントが…

答えは、(3)の「麺の太さの違い」です。

うどん、ひやむぎ、そうめんには、いずれも「生めん」と「乾めん」の2つのタイプがあります。うどんではいずれのタイプもよく見られますが、そうめんとひやむぎの場合はほとんどが乾めんです。

食品の表示ルールである「食品表示基準」(違反への罰則規定あり)では、生めんについては実はこの3つの名称を区別する規定はありません。それどころか、「生めん類の表示に関する公正競争規約」では、いずれも「うどん」と分類されています。

一方、乾めんの場合、食品表示基準では、麺の太さの違いにより、以下のように名称を使い分けることができます。

・「干しめん」は以下のように表示することができる。
 長径1.7mm以上→干しうどん/うどん
 長径1.3mm以上1.7mm未満→干しひやむぎ/ひやむぎ/細うどん
 長径1.3mm未満→干しそうめん/そうめん

・「手延べ干しめん」は以下のように表示することができる。
 長径1.7mm以上→手延べうどん
 長径1.7mm未満→手延べひやむぎ/手延べそうめん

したがって、食品表示基準では、うどん、ひやむぎ、そうめんを分けるものは、単純に「麺の太さ」ということになります。

「太さ」の問題だったんですね。たしかに、太さで食感は大きく変わります
次のページ
うどん、ひやむぎ、そうめんの「麺の太さ」以外の違いとは?...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3 4icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

圓岡太治
圓岡太治

圓岡太治

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…