2022年の「土用の丑の日」は7月23日と8月4日の2日。がっつりうなぎを食べて、暑い夏を乗り切りましょう!
日本人のDNAを刺激するうなぎを食べたくなる季節。新店、老舗まで、東京中を駆け回って美味しい店を探してきました。食べればきっと元気がみなぎる夏のご馳走、いかがですか。
『宇のじ』 @方南町
飴色に輝くブランドうなぎの旨さに身も心も酔いしれる
東京が特別な場所だなあと感じるのは、何のことはない町の、至って普通の商店街で、実に旨いうなぎ屋を見つけた時だ。江戸の文化が息付いてるなあと思う。贅沢だよなとも思う。今回訪れた方南町にも、ご近所さんが心底羨ましいと身をよじる名店が隠れていた。名は『宇のじ』。
昭和の佇まいも、受け継がれる技も、しみじみといい店だ。聞けばブランドうなぎ「坂東太郎」を開発した卸問屋と昔から縁があるそうで、週に数回は仕入れているんだとか。店先に「入荷しました」の貼り紙があれば迷わず注文を。
鰻重特上(坂東太郎) 肝吸付4400円
机上にコトリと置かれたお重の、蓋の下から現れる飴色の照りに思わず息を呑む。きめ細かいサシが入る身は肉厚でふっくら、舌にのせれば脂の旨みが広がってすうっと消える後味の良さ。重くないスッキリしたタレがまた、その味を引き立てる。
[住所]東京都杉並区方南2-11-8
[電話]03-3311-7401
[営業時間]11時半~14時(13時半LO)、17時半~20時半LO
[休日]火曜日
[交通]地下鉄丸ノ内線方南町駅2番出口から徒歩1分
『うなぎ屋 永井』 @要町
江戸前と地焼きを選べるのもうれしい注目のニューフェイス
やる気と勢いのある新店は何とも気持ちがいい。この店がまさにそれ。フレンチ出身の店主が「シンプルな組み合わせの美味しさが好きで!」とうなぎ料理にロックオンし、今年1月、研究を重ねてカウンター中心の小さな店をオープンさせた。備長炭で焼くうなぎは三河産などを厳選。
うな重一尾上 3700円(肝吸い、お新香付き)
蒸して焼き上げる関東の江戸前と、蒸さずに焼く関西の地焼き。自由に選べるのもうれしい悩みだ。前者は口でほどける柔らかさ、後者は香ばしい力強さ。地焼き推しの店主とうなぎ談義も楽しいかも。
米は新潟で特別栽培する完全無農薬で、粒の張りも良くてもっちり。さて前職の片鱗が見えるのは、白ワインを加えることでキレのあるコクを追求したタレだろう。白焼きを使うアヒージョなど常識に囚われないアプローチもナイス。肩ひじ張らずに通えるのもいい。
[住所]東京都豊島区西池袋5-25-9 CML要町駅前ビル
[電話]03-6909-4378
[営業時間]11時半~14時半(14時LO)、17時~21時半(21時LO)
[休日]月曜日
[交通]地下鉄副都心線ほか要町駅6番出口からすぐ
『明神下神田川支店』 @両国
代々受け継がれる技と心が、挑戦と共に次代へと繋がれる
新店の遊び心が楽しい一方、脈々と繋がれる伝統の味もまた粋なものだ。現在は3代目と共に4代目も焼き場に立っており、その清々しい姿勢に身内でもないのに頬が緩む。始まりは大正7年。ご存じ江戸創業の「明神下神田川本店」から初の暖簾分けを許された店である。
鰻重御定食(鰻重、吸物、香の物、果物)上 4560円(奉仕料込)
風格あるうな重が、時代を生き抜いてきた実力を無言で物語る。凛とした身はお重の中で重なり合うほど太々と大きめ。その分、仕込みに手間がかかるが「せっかくならドンッと立派なうなぎの方がいい」とおふたり。
食べ手の心をわかってらっしゃる。タレは創業時に本店から譲り受けたもので、継ぎ足しで紡いだ時間が独自の味へ進化させた。3度づけが一般的だが、照りを際立たせるためさらにもう1回サッとくぐらせるのが4代目の手法。守る心、挑戦する技。次代も安泰だ。
[住所]東京都墨田区両国1-9-1
[電話]03-3631-3561
[営業時間]11時半~14時(13時LO)、16時半~21時(20時LO)
[休日]日曜日・祝日
[交通]JR総武線ほか両国駅西口から徒歩5分