音楽の達人“秘話”

驚くほど博学な“大阪下町のおいちゃん” 音楽の達人“秘話”・西岡たかし(4)

国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。フォークシンガー、西岡たかしの第4回では、音楽以外の一面が…

画像ギャラリー

国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。フォークシンガー、西岡たかしの第4回では、音楽以外の一面が明かされます。ある夜、飲み屋で建築論を闘わせたエピソードなど、長年にわたって交流を重ねてきた筆者ならではの“秘話”です

知識をひけらかさない慎み深さ

西岡たかしという人は何でも徹底的にやらねば気がすまない人だ。その対象は実に広範囲に及んでいる。時として、その個人的な研究の成果を世に問うこともあるが、大部分は西岡たかしの心の中で完結している。ぼくは何度となく西岡たかしと逢って、その博学ぶりに心を打たれ、決して知識をひけらかさない慎み深さに心を奪われた。西岡たかしのその博学ぶりを日常では知ることができない。人に知識をひけらかさないからだ。

だが、この“大阪下町のおいちゃん”は心許せる人との酒の席では、酔うと知識を噴出させることがある。ぼくと同い年の沖縄のカリスマ・シンガー・ソングライター、佐渡山豊は若い頃から先輩である西岡たかしに可愛がられてきた。

沖縄では知らぬ人がいないと言われている名曲「ドゥーチュイムニイ」(沖縄の古い言葉で独り言という意味)は、発表から約50年が過ぎても“沖縄という日本”に住む人々の心を代弁している。西岡たかし、佐渡山豊、西岡たかしの長年のマネージャーである新見(しんみ)知明、ぼくの4人で六本木の酒場にて飲食をしたことがあった。西岡たかしに良い加減で酒が回った頃、建築物についての話になった。

東京駅からサグラダ・ファミリアまで

シンガー・ソングライターとは別の顔として一級建築士の資格を持つ佐渡山豊は、バルセロナの生んだ偉大な建築家アントニオ・ガウディの大ファンで研究家だ。バルセロナに何度も足を運び、ガウディに捧げる曲さえ発表している。実はぼくもガウディ好きでバルセロナを二度訪れ、代表作「サグラダ・ファミリア」をずっと携帯電話の待ち受け画面にしている。

佐渡山豊とぼくでガウディの話で盛り上がり、いつしか近、現代建築の話をしていた。主に佐渡山豊からぼくがいろいろと教えてもらっていた。そこにほろ酔いの西岡たかしが割り込み、いつしか佐渡山豊と西岡たかしのディベート状態となった。ルネッサンス建築から、中国の唐代の建築物、日本の奈良時代の建築技術、東京駅の建築話などガウディから始まって、あらゆる建築論となっていった。

西岡たかしの知識は専門家である佐渡山豊のそれを凌駕していた。例えば東京駅を設計した辰野金吾について、西岡たかしは佐渡山豊と同等、あるいはそれ以上に知っていた。ディベートについていけなくなったぼくは、ふたりのやりとりに感心しながら耳を傾けていた。

西岡たかしや五つの赤い風船の作品の数々

日本への視点

西岡たかしは日本の歴史についても明るく、きちんと自分なりの史観を持っている。特に日本に入って来た外国の文化、日本で現代以前に暮らした人々の心情に興味を持っていた。「『ヒュースケン日本日記』に出会ってから、」という本を記したこともある。これは幕末、伊豆国下田に設置されたアメリカ総領事館の通訳、ヘンリー・ヒュースケンが残した『ヒュースケン日本日記』の感想を記した書籍だ。音楽だけではおさまらない西岡たかしの一端を垣間見られる本だ。

西岡たかしの日本への視点は彼の楽曲の中で幾つも発見できる。『おくのほそ道 抜粋』は萩原恭男の岩波文庫『おくのほそ道』にヒントを得て、松尾芭蕉の俳句から東日本大震災、原発、平和などに心を置いたメッセージ・ソング・アルバムだ。このアルバムのどの曲にもあからさまな体制批判の言葉はない。静かに静かに後輩となる日本人へ語りかけている。

「子育てより大切なものなんてありませんでしょ」

西岡たかしのあらゆることへの徹底は生活にも及んでいる。1980年代に入ってから、しばらくの間、世に出ず、アルバムもリリースされない期間があった。この間、西岡たかしは離婚によって引き取った息子の子育てをしていた。息子と会話し、朝は弁当を作って学校に送り出す。そんな生活を続けていた。

“作品を発表する話は頂いたけど、まったくその気になりませんでした。子育てに追われていましたからね。子育てと音楽を作るのとどちらが大切かなんて愚問でしょ。子育てより大切なものなんてありませんでしょ”と、ある時、空白の期間について訊ねたぼくにこう答えてくれた。莫大な仕事量のために育児放棄をして妻に任せ、あげくの果て、浮気をして離婚をしてしまったぼくにとって、西岡たかしの言葉は深く心に刺さった。

西岡たかしや五つの赤い風船の作品の数々

岩田由記夫
1950年、東京生まれ。音楽評論家、オーディオライター、プロデューサー。70年代半ばから講談社の雑誌などで活躍。長く、オーディオ・音楽誌を中心に執筆活動を続け、取材した国内外のアーティストは2000人以上。マドンナ、スティング、キース・リチャーズ、リンゴ・スター、ロバート・プラント、大滝詠一、忌野清志郎、桑田佳祐、山下達郎、竹内まりや、細野晴臣……と、音楽史に名を刻む多くのレジェンドたちと会ってきた。FMラジオの構成や選曲も手掛け、パーソナリティーも担当。プロデューサーとして携わったレコードやCDも数多い。著書に『ぼくが出会った素晴らしきミュージシャンたち』など。 電子書籍『ROCK絶対名曲秘話』を刊行中。東京・大岡山のライブハウス「Goodstock Tokyo(グッドストックトーキョー)」で、貴重なアナログ・レコードをLINN(リン)の約400万円のプレーヤーなどハイエンドのオーディオシステムで聴く『レコードの達人』を偶数月に開催中。最新刊は『岩田由記夫のRock & Pop オーディオ入門 音楽とオーディオの新発見(ONTOMO MOOK)』(音楽之友社・1980円)。

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

GWはゆったり谷根千散策!美味しい人気店から穴場スポットまで、1日中楽しめる完全ガイド

2024年4月29日~5月5日の運勢は?【タナミユキの文豪占い】

GWは「読み物系」連載一気読み!作家やお笑い芸人のためになるコラム揃ってます

おとなの週末・料理人ライター考案「簡単華やかお弁当レシピ」4選 GWはお弁当を持って出かけよう!

おすすめ記事

このクオリティを駅ナカで!?『天然本まぐろ ありそ鮨し グランスタ東京店』は全てのネタが天然モノ!

GWはゆったり谷根千散策!美味しい人気店から穴場スポットまで、1日中楽しめる完全ガイド

2024年4月29日~5月5日の運勢は?【タナミユキの文豪占い】

レクサスのカフェラウンジがリニューアル!「和スイーツ」と試乗も堪能できるニュースポット

GWは「読み物系」連載一気読み!作家やお笑い芸人のためになるコラム揃ってます

『驀仙坊』の艶やかな“手打ち蕎麦”は「玄蕎麦挽きぐるみ」 青森の在来種「階上早生」だから“味”も“風味”も濃い!

最新刊

「おとなの週末」2024年5月号は4月15日発売!大特集は「銀座のハナレ」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…